天草・熊本特派員 新着記事
天草には、昭和41年(1966年)に完成した天草五橋があります。
九州本土と天草諸島を結ぶ5つの橋です。
今は、三角と大矢野島を結ぶ、新しい1号橋の工事中です。
天門橋展望所から工事をみてきました。
右側の橋は、1号橋(天門橋)です。
左側のアーチ状の橋は新天門橋(仮称)です。工事見学はちょっと楽しいです(笑)
新天門橋(仮称)の完成予想図です。
パンフレットに書いてある工期は平成25年3月22日~平成29年3月24日です。
ここから
1号橋が見える松島温泉龍の足湯に行きました。
足湯の入り口にあるお食事処「松ちゃん」
「只今、サボってます」
クスッと笑ってしまいました。
MARCOさん前の松島温泉龍の足湯
足湯に入り、天草5号橋(松島橋)が見えます。
5号橋は前島と天草上島を結ぶ赤い色の橋です。
ほら、赤い色の橋が見えていますね。ちょっとぬるめの温度ですが、足湯は気持ちが良いです。
海を見ながらの足湯はリラックスできますよ。
松島温泉龍の足湯は
Cafe&Bar MARCOさんの前です。
Cafe&Bar MARCOさんを目指して行ってください。
住所 熊本県 上天草市松島町合津7913-11
旅行に出かけたらお土産を買いますよね。
私は、ここぞとばかりに大量に買います。
それは今度、いつ来れるかわからないから・・・
おみやげって足りないと困るし。
余ったら食べちゃえば良いし。
大量に買っても困らないのです。
いつも寄っている「藍のあまくさ村」
天草の特産品がいろいろ揃っています。
国道266号線沿いのちくわのオブジェが目印です!!
あまくさ村は人気のお店なので、いつも混んでいます。
日本一の天草四郎像があります。
四郎像は高さ15mの大迫力です。
四郎広場のとなりの島cafeで休憩をします。
そして店内でお土産さがしです!!
店内ではお茶がいただけます。
ちくわ売り場の前です。ちくわは試食ができますよ。
おみやげ人気ベスト1位は「名物天草四郎ちくわ」です。
今日、買ったお土産はこれ!!
練り物は全部美味しいです。
藍のあまくさ村は、天草のお土産が何でもそろうお店です。
美味しいものがたくさんあって、迷ってしまいます。
いろいろ試食ができるので、食べてみて決めてください。
あまくさ村ホームページ
藍のあまくさ村フリーダイヤル
0120-17-0936
藍のあまくさ村
住所 熊本県上天草市大矢野町登立910
電話 0964-56-5151
道の駅天草うしぶか海彩館に行ってきました。
うしぶか海彩館は、天草空港から約70分ぐらいです。
喫茶店の外には海が見えます。
鹿児島県からフェリーが到着しました。
第二天長丸です。
つぎは、うしぶか海彩館でお土産探しです。
道の駅の楽しみですね。
うしぶか海彩館の中央には水槽があります。
魚を見ているのも楽しいです。こちらには
伊勢海老の大群です・・・美味しそう~~~(笑)
お土産は定番のかまぼこにしました。
いわしのかまぼこが好きなんです。
うしぶかハイヤ大橋を渡って、ドライブをして帰ってきました。
詳しくは
うしぶか海彩館ホームページをごらんください。
うしぶか海彩館
住所 熊本県天草市牛深町2286-116
電話 0969-73-3818