アッペンツェル地方の新年行事ジルベスタークラウゼ in トイフェン

公開日 : 2016年12月31日
最終更新 :

アッペンツェル地方では、12月31日と1月13日に新年を祝う独自の行事があります。

その名も「ジルベスタークラウゼ (Silvesterchläuse)」。

ジルベスター=大晦日、クラウゼ=ここでは「精霊」のような意味で、グレゴリオ暦の大晦日(12月31日)とユリウス暦の大晦日(1月13日)に、3種類の衣装をまとった男性たちが町中を練り歩き、ヨーデルを歌い、大きな鐘を背負ったまま踊り、村人の幸せと健康を祈るのです。

去年は、アッペンツェル地方でも特に有名なUrnäsch(ウルネシュ)で1月13日に行われたジルベスタークラウゼをご紹介しました。

今回は、12月31日にトイフェンという小さな村で行われたものをご紹介します。

朝10時過ぎ、トイフェン駅前のパン屋にパンを買いに行くべく自転車を走らせていたら、駅前の目抜通りが車両通行止めになっていました。

いつもは静まり返っているトイフェン駅の周辺はタタミイワシを彷彿とさせるくらいの人、人、人。

教会の前ではグリューワイン(ホットワイン)のスタンドが立ち、家族連れ、カップル、友人同士でやってきた人々で溢れかえっています。

そうです、すっかり忘れていたのですが、大晦日だったのでジルベスタークラウゼがやってくるのです。

店先を一つ一つ回っては、踊り、歌っては軽やかな足取りで去っていくクラウゼたち。

パン屋の店先でのクラウゼ。

IMG_7152.jpg

松や苔をまとっているせいか、見物客は少なかったです。

こちらは人気で、人だかりができていました。

IMG_7126.jpg

頭に乗せているものが少し豪華(?)だからでしょうか。

chlaus01.jpg
IMG_7136.jpg

大人気だったのは、こちらの美しいクラウゼ。

IMG_7166.jpg

人気を独占していました。

私が個人的に好きなのは、子供たちが扮するクラウゼ。

IMG_7156.jpg

10歳くらいの男の子たちが、「寒いよぉ、めんどくさいよぉ」という顔をしつつも、どこか誇らしげで可愛らしいです。

さらに小さい子供たちも店先に立って歌い、小さな鐘を背中にしょって踊ります。

IMG_7164.jpg

12月31日と1月13日は、村人たちがひとつになって行事を楽しみ、祈る大切な日です。

本場ウルネッシュではホテルが取りにくい状態ですが、30分も離れた場所だと空きはたくさんあるので、泊りがけでの観光もおすすめです。

< Silvesterchläuse in Teufen >

2016年12月31日

行き方:スイス国鉄SBBでザンクトガレン(St. Gallen)まで行き、アッペンツェラー鉄道(Appenzeller Bahnen)に乗り換え、トイフェン(Teufen)下車。

*チューリッヒからザンクトガレンまで約1時間、ザンクトガレンからトイフェンまで約20分。

筆者

スイス特派員

ヘス 順子

スイス東部のアッペンツェルに住んでいます。日本とスイスの橋渡しになるような仕事をし、それを深めていきたいです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。