スイスのお土産は??

公開日 : 2015年06月06日
最終更新 :

海外旅行で飛行機に無料で預けられる荷物はしばらく23キロが1個だったのですが、

今年に入って、エコノミークラスでも23キロが2個になりましたね。

スイス旅行中の移動を考えて、スーツケールは1個で来られる方も多いでしょう。

でも、無料で日本まで運んでもらえる2個目を有効に使わないなんてもったいないですよね。

飛行機に預ける荷物は、必ずしもスーツケースに入っていなくてもいいのです。

旅行中は、スーツケース1つを使い、帰りのフライト前にお土産を詰めた段ボール箱を用意し、

チェックイン時にスーツケースと段ボール箱を預けるといいのです。

日本の空港に到着して国内移動があったとしても、宅配便で自宅まで送ってもらえれば大丈夫ですよね。

スイスから郵送してもらう事を考えると随分お得です。

つい先日、日本在住の方からフォンデュセット(鍋・土台・お皿5枚・フォンデュフォーク)を取り寄せたいとご依頼がありましたが、送料が2万円近くかかりました。

スイスから持ち帰れば、空港から自宅までの送料を考えても、1万5千円以上余分なお土産が調達できますよね!

ご依頼の品はこちらでしたよ。

" src=

スイス在住日本人にも人気があり、私も愛用しているフォンデュセットです。

スイスの伝統工芸の切り絵のデザインですね。

牛や古風なお家、そして牛飼いなどが描かれています。

写真の手前から説明すると。。。

フォンデュ皿: フォンデュには通常のお皿より小さい直径20cmほどのお皿を使います。このメーカーのフォンデュ皿には、切り目が入っていて、長いフォンデュフォークが置けるようになっていますよ。

フォンデュフォーク: 椅子に座ったままテーブル中央の鍋底をかき混ぜられる長いフォークです。

フォンデュ鍋: お皿と同じデザインの鍋。鉄製ですので重いでが、一生使えそうですよ~

フォンデュ鍋台: こちらにも切り絵デザインが施してあります。鍋を温めておくバーナー付きです。日本では、スープやおかずなど、別のお料理をテーブルで保温する用具としてディナーパーティで使えそうですね。

ペッパーミル: ミルの部品で最高級のプジョーを使っていて、同じく切り絵デザインが入っていますよ。

ジャガイモ入れ: 右端の赤い布です。茹でたジャガイモを温かく保ってくれる優れものです。

パン入れ: 左奥の黒い入れ物です。フォンデュに欠かせない一口大のパンを入れておくのですが、日本ではタマネギなどお野菜をいれたり、小物入れにしたりしてもいいでしょう。畳めるので、置き場所をとりませんよ。

日本でチーズフォンデュはやらないし。。。。。って方も多いと思います。

こちらのお鍋でフォンデュを作らなくてもよいのですよ。

フォンデュ鍋に合う蓋を使って、日本のお鍋だって作れます!

友だちをディナーに呼んで、スイス旅行の土産話をするのに丁度良いのではないでしょうか。

ちなみに、こちらの商品のシリーズでお土産として一番人気なのは、チーズとチョコレート兼用の小ぶりなフォンデュセットと、エプロンやキッチンタオル、鍋つかみなど布製品です。

布製品は隙間にも入るし、壊れないし、梱包に便利ですよね。

" src=
" src=

前菜やお寿司をテーブルに出すのに便利な木製や石製のボードもおしゃれですね。

" src=

ご希望であれば、フォンデュ関連の商品を飛行機にそのまま2個目のお荷物として預けられるように段ボール箱に梱包して、空港や前泊のホテルにお届けしていますよ。

こちらのカタログ↓に掲載されている商品なら取り寄せられます。

" src=

スイス旅行中にチーズフォンデュは絶対に外せないと、夏休みのスイス旅行計画を立てている方も多いでしょう。

チーズフォンデュと言っても、混ぜるチーズの種類や歩合によって味が違うので、複数回食べて味を比べてみてはいかがでしょうか?

6月お題"お土産"

この記事が役に立ったら、このリンク⇒にほんブログ村をクリックしてくださいね!

筆者

スイス特派員

田山 貴子

欧州移住を目指して日本から求職し、2000年よりベルン在住。スイスの会社に10年間勤めた後、日本とスイスの架け橋になるべく起業。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。