「熱帯の桜」ハカランダがブエノスアイレスで満開!

公開日 : 2013年11月28日
最終更新 :
筆者 : 相川知子
DSC02597.JPG

 11月の第二週ぐらいからブエノスアイレスにhttps://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2013/11/post_293.htmlが深まり、もうすぐ夏と感じさせる、紫のハカランダJACARANDAの花が咲き始めました。

DSC02222.JPG

 当地の日本人にとっては、桜を思い出させる、ハカランダのたたずまいです。

 これも、カルロス タイというフランス人庭園技師がブエノスアイレスに一年中花が絶えないようにと色とりどりの花を植えてくれたおかげです。

DSC02614.JPGのサムネール画像

セントロの7月9日大通りも

レコレータからパレルモ地区にかけてのリベルタドール大通りも、フィゲロア アルコルタ大通り、さらにベルグラーノ地区はカビルド大通りの街路を紫で彩られます。

 最初は薄紫なんですが、だんだん満開になるにつれ、青紫のような色になります。

だから、桜の可憐とは違って結構だいたんな色になっていきます。葉っぱはオジギソウ的ですが、街路樹ですから大木で、花はリンドウを小さくした感じがいっぱい集まっている。知っている人は桐の花に似ていると言われるそうです。

 それもそのはず、この植物の学名は、Jacaranda mimosifolia(ジャカランダ ミモシフォリア)即ち、オジギソウのようなハカランダという意味だそうです。

 ノウゼンカズラ科で、和名は、桐モドキ、 紫雲木というそう。なるほど、なるほどです。

DSC02292.JPG

 しかも世界三大花木の一つということで、結構世界的にも珍重されている花木だったんですね。ハワイ、カルフォルニア、南アフリカにも見られるそうです。

DSC02619.JPG

 ただし、ハカランダにも他に何種類もあるそうで、ハカランダ アクティフォリアとかはちょっと赤っぽい花とか、それで、他の国の花や樹木の写真を見てもちょっと違うなーと思われるのはこのせいなんですね!

 何と、日本では宮崎県南郷町でジャカランダ祭りがあるそうです。

「熱帯の桜」と言わしめる所以でしょう。

 記事がよかったら、クリックしていだだければ嬉しいです

筆者

アルゼンチン特派員

相川知子

1991年よりブエノスアイレス在住。スペイン語とラテンアメリカが大好き。アルゼンチンのことを日本に周知がライフワーク。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。