食事も間食も「豆」だらけのインド

公開日 : 2015年11月19日
最終更新 :
筆者 : nok

ベジタリアン人口の多いインドでは、豆類は主要なたんぱく源。今年は不作で価格が高騰しているとのことですが、町を少し歩けば、豆を使った食べ物を次々見つけることができます。

まずは豆売り場の様子をご紹介します。穀物屋の店先にどどーんと構える麻袋に、種類ごとに入れられていて、量り売り。みんなキロ単位で買っていきます。

IMG_1276 (416x480).jpg

スーパーには、あらかじめ小分けされたものがあります。それにしても種類が多い!

IMG_1288 (480x360).jpg

あまたある豆の中で、インド人に最もなじみ深いのは、「ひよこ豆」。

IMG_1280 (480x360).jpg

ヒンディー語では、「チャナ」といい、「チャナマサラ」は、インド人の大好きなひよこ豆のカレーのことです。スパイスや野菜とあわせて炒めたものは、屋台でよく売られています。

IMG_1239 (480x360).jpg

ちなみに、これは、ひよこ豆からできた「ベサン」という粉を使ったインド版天ぷらの「パコーラー」。お腹にたまります。

IMG_1278 (480x360).jpg

インド人マダムのいちおしは、「レンズ豆」(ヒンディー語では「ダール」)。粒が小さく、長時間浸水させる必要がないので、扱いやすいです。

IMG_1274 (480x406).jpg

朝食で食べられることの多い南インド生まれのワダー(↓カレーの中のドーナツ状のもの)の生地も豆から作られています。

IMG_0069 (480x360).jpg

食事だけではなく、間食としても「豆」をよく食べるインド人。乾煎りしたピーナッツや水あめで固めた甘い豆を売る屋台は人の集まるところでよく見かけます。

IMG_1289 (480x342).jpg

駄菓子屋の店先にはきまって、豆菓子の小袋が吊り下げられています。電車の中で食べている人も多く、座席の下が殻だらけ・・・などということも。

IMG_1290 (322x480).jpg

インドに暮らす日本人にとっても、豆は優秀な食材。手作り豆腐、手作り味噌、手作りあん・・・いずれもインドの豆で「それなりのもの」を作ることができるのです。

IMG_1358 (480x360).jpg

インド人のためにも在印日本人のためにも、末永い安定供給を望みたいところです。

(11月お題"豆料理")

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。