グアムで運転免許証を取得!

公開日 : 2010年01月11日
最終更新 :
2009_12_11_4545.jpg

グアムでは入国後30日間は日本の運転免許証で運転できますが、長期滞在される場合はグアムの運転免許証を取得することが在ハガッニャ日本国総領事館から奨励されています。

そこで今日は、日本の自動車運転免許証を取得してから5年以上の場合のグアムの運転免許証の取得方法と更新方法についてお話しますね(5年未満の場合は実技試験免除にはなりませんので、グアムの自動車学校を卒業する必要があります)。

2009_12_11_4543.jpg

Micronesia Mall(マイクロネシア・モール)の前の10号線から16号線に乗り、Barrigada(バリガダ)方面に向かって走ると、上記のような青い屋根の建物の『Department of Revenue & Taxation(デパートメント・オブ・レブニュー&タクセーション)』が左手に見えてきます。

まずはこの建物を入ってすぐのところにある“Motor Vehicle Division(モーター・ビークル・ディヴィジョン)”に、下記の書類を持参して行ってみましょう。

・ 有効な日本国旅券

・ 有効な日本国自動車運転免許証(普通自動車免許を取得してから5年以上のもの)

・ 日本国自動車運転免許証の抜粋証明(在ハガッニャ日本国総領事館で発給)

・ 社会保障番号(SSN)

書類に不備がなければその場で視覚検査を受け、筆記試験の予約をします。予定は変更になることもありますが、おおむね隔週金曜日に、グアム大学構内で実施されます(日本語の試験は35ドル、英語の試験は15ドル)。

09:40 英語のみ

11:00 日本語

12:50 英語のみ

14:10 英語のみ

15:30 英語のみ

筆記試験の内容はいたって簡単なもので、試験を予約する際に5ドルで購入できる、厚さ5ミリほどの小さなハンドブック(英語のみ)から出題され、確か4択問題が50問くらいあったのではないかと思います。

もし多少でも英語ができるようであれば、私は英語での受験をオススメします。というのも、日本語の問題の日本語そのものが微妙すぎて、むしろ問題の趣旨がよくわからなくなってしまうことがあると聞きました。

2009_12_11_4550.jpg

試験の合否は翌週の水曜日(当日が祝祭日の場合は木曜日)に上記の“Motor Vehicle Division(モーター・ビークル・ディヴィジョン)”もしくはグアム大学の“Field House(フィールド・ハウス)”で発表されるので見に行きましょう!

合格後、上の写真のような申請書と必要書類(SSN番号)を提出し、以下の手順で免許証発行料25ドルを支払うと即日発行されますよ:)

ちなみに更新の際もここからは同じ。更新するための運転免許証を持参して、上記と同じ場所で申請書類を受け取り、必要事項を記入して提出し、視覚検査をして問題なければOK。

2009_12_11_4551.jpg

新規でも更新でも、上記までの流れで問題がなければ、建物入り口を入って右手中央あたりにある“Treasurer of Guam(トレジャラー・オブ・グアム)”というカウンターで25ドルを支払い、レシートを受け取ります。

2009_12_11_4552.jpg

次に建物出入り口まで引き返し、入り口の目の前にある白い壁で囲われるようになっているブースにいき、置いてある箱にホチキス止めされたレシートと申請書を入れて待ちましょう。

程なく名前が呼ばれ、ブースの中で証明写真を撮ってもらい、また廊下で少し待っているとその場で免許証が発行されて手渡しされます。免許証のデザインは各年ごとなのか少しずつ変わるようで、2005年に取得した夫の免許証と2006年に取得した私の免許証のデザインは同じでしたが、2009年末に夫が免許を更新したらデザインが変わっていましたよ:P

どんな免許証がもらえるかは、そのときまでのお楽しみ!?

*『Department of Revenue & Taxation(デパートメント・オブ・レブニュー&タクセーション)』はこちら

   月〜金曜日(祝祭日を除く)午前7時〜午後6時まで

*なお試験日程、料金等は予告なく変更されることがありますので、事前に試験場へお問い合わせください。

   Motor Vehicle Division Tel: 635-1761 / 1762

海外旅行情報

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。