エルサレム中央駅でイスラエルの日常(日本の非日常)を垣間見る

公開日 : 2015年07月29日
最終更新 :
筆者 : 関 望

イスラエル国内の公共交通機関での移動方法としては、バスでの移動が最も一般的と言えます。

(一方、空港、テルアビブやヘルツェリア、およびナタリアやハイファなどの一部の都市には電車が通っているので、電車での移動がおススメです。)

特に、エルサレムや主要観光地である死海やティベリウスなどは、現時点では電車でのアクセスがないか、駅が不便なところにしか存在せず、通常はバスか車で行くことになります。

そんな中、現在エルサレムと各都市をつないでいるのが「エルサレムバス中央駅」となります。

(*なお、パレスチナ地区やヨルダンとエルサレムをつないでいるのはダマスカス門近くのアラブバス中央駅となります。)

jerusalem central station.png

この中央駅の前の道路からは、キリスト教・ユダヤ教・イスラム教の聖地のあるエルサレムの旧市街行きのトラムが出ている他、イスラエルの最大ビジネス都市テルアビブや、IT都市ヘルツェリア、エルサレム以外の観光地都市であるエイヤットやナザレ行きのバスが当駅ビルの3階から出発しています。

3階にはバスのチケット売り場、informationカウンターもあるので、行き方がわからない人はこちらで聞くことも可能です。(英語で質問したり、チケットを買ったりできます。)

jerusalem central station ticket booth.jpg

移動手段としてだけではなく、この中央駅は、観光と違った、イスラエル人達の日常を垣間見るのにおススメのスポットです。

特に、週の始まり(日本でいう月曜日)である日曜日の朝7時半ごろから9時半ぐらいまでにエルサレム中央駅に行ってみると、出勤途中の多くの兵士達が、朝ご飯を買ったり食べたりしている姿を垣間見る事ができます。ちなみに、同国では女性も2年間の兵役が義務(男性は3年間)となっているため、男性だけではなく女性の兵士も多くいます。ライフルなどを普段見慣れない日本人としては、多くの兵士達が大きなライフルを携帯している姿についつい圧倒されてしまいます。

jerusalem central station 2.png
jerusalem central station eating .jpg

このように異文化を感じられる中央駅に、観光前に立ち寄って、軍服姿の兵士達に混じって朝食をとってみるのも、日本ではできない、エルサレムならではの体験となるかと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。