萩まつり -梨木神社-

公開日 : 2007年09月25日
最終更新 :
%94%8B%82%C6%92Z%8D%FB.jpg

華道家元池坊による献華式、めったに見られない(と思う)舞楽、そして当日一番の出し物と言えるかも知れない狂言(大蔵流)。演目は当然「萩大名」。

%94%8B%91%E5%96%BC.jpg

大名は歌詠みの素養などないため、予め作ってあったものを太郎冠者に教えられながら作歌している振りをする。

ところが途中で太郎冠者が席を立ってしまったためあとが続かなくなり、亭主に怒られて追い返されてしまうという話。

舞台の回りに長椅子が用意してありますが、日向は暑くて座っていられません。狂言が終るとあとに続く舞や三弦・琴の演奏のときは200人ほどいたと思われる見物人は半分ほどに減ってしまいました。でも普段は進んで見に行くことのないものばかりなので、結構楽しめました。

ここまで約3時間。行事はまだあったのですが帰ることにしました。染井の水も目当てのひとつだったのに、まつりの間、水の提供は休止しているとのこと。おまけに空のペットボトルを提げて家の近くまで来るとにわか雨に見舞われ、先週と同じく濡れて帰ることになってしまいました。(また出直すか)

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。