山鉾の巡行順決定  付.巡行時刻など ‐祇園祭 2010‐

公開日 : 2010年07月03日
最終更新 :
%82%AD%82%B6%89%FC%82%DF%202009%82%CC%83R%83s%81%5B.jpg

太字はくじ取らず(順番固定)の山鉾です。

○先祭

1. 長刀鉾

2. 孟宗山

3. 木賊(とくさ)山

4. 油天神山

5. 函谷(かんこ)鉾

6. 霰天神山

7. 四条傘鉾

8. 太子山

9. 菊水鉾

10. 伯牙山

11. 山伏山

12. 郭巨(かっきょ)山

13. 鶏鉾

14. 白楽天山

15. 綾傘鉾

16. 蟷螂(とうろう)山

17. 月鉾

18. 占出(うらで)山

19. 芦刈山

20. 保昌(ほうしょう)山

21. 放下(ほうか)鉾

22. 岩戸山

23. 船鉾

○後祭

24. 北観音山

25. 橋弁慶山

26. 役行者(えんのぎょうじゃ)山

27. 八幡山

28. 黒主山

29. 鈴鹿山

30. 浄妙山

31. 鯉山

32. 南観音山

京都市役所で行われるくじ取り式は一般の人も見学出来ます(無料)。市の文化財保護課に往復はがきで申し込みますが、応募者多数の時は抽選です。定員は70名。

山鉾の巡行順をくじ取りで決めるようになった理由(順番争いを避けるため、室町時代から始まった)はよく知られていると思いますが、私はむしろなぜ「くじ取らず」があるのかが気になります。

前記事で紹介した「京都・祇園祭り」のサイトに昨年の巡行時刻の記録 がありました。山鉾名を入れ替えれば、今年の巡行見物の目安に出来そうで、大変有り難い資料です。ボランティアの方々に感謝!

またこのサイトにあるパノラマムービーでは御池通の見物場所の様子が一目瞭然です。場所選びの役に立つのでは?

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。