想像以上の迫力と熱気「鞍馬の火祭」。

公開日 : 2016年10月23日
最終更新 :
筆者 : Akio

10月22日の京都は、二つの歴史あるお祭り「時代祭り」と「鞍馬の火祭り」の日でした。

僕が前回、鞍馬の火祭に行ったのは2012年でした。

あれから毎年、この日が来る度に、行きたいなぁと思いつつ

アクセスの困難さと混雑を考えると見送って来ました。

鞍馬の火祭は、見物難易度の高いお祭り。

京都市内から鞍馬までのアクセスは、車か電車がありますが、鞍馬の火祭の日の道路は、

貴船迄は車・バイクは行けますが、そこから先の鞍馬までは交通規制で進めなくなっています。

6666779.jpg

この日は時代祭りの日。

時代祭りが終わる頃から、多くの人が電車に乗り鞍馬へと行かれます。

鞍馬は狭い町。そこに数万人もの人が押し寄せるのですから、帰りの電車に乗るのも大変です。

2012年の時の鞍馬の火祭りにはバイクで行きましたが、今回は混み合う時間をずらして電車で

向かうことにしました。夜の九時前、出町柳駅から鞍馬行きの電車に乗りました。

車内はガラガラ。(^o^)混み合う時間ずらし作戦は成功です。

image1.jpgaa.jpg

出町柳から終点鞍馬までは14駅。(420円)

趣のある駅舎を次々と眺めながら進んで行きます。

image2.jpgt678.jpg

さぁ いよいよ鞍馬到着。電車は、とても空いていて、時間ずらし作戦成功かと思いきや、

なな何と~~~~由岐神社前は、とんでもない混雑。足の踏み場もないとは、この状況。

カメラを持って行ったのですが、カメラはとても無理。

アイフォンを頭の上にかざして撮りました。

そして丁度この時間は、由岐神社からお神輿が出て来る時間。

お祭りを見る群衆は、前にも後ろにも進めません。

BPCLNO3N.jpg222.jpg

やっとの事で進めましたが、

警察の誘導順路に沿ってしか移動が出来ません。

LZY31Z82.jpg88909.jpg

火祭りに沸く鞍馬の町を、ぞろぞろ歩いて着いたのは、

なな何と・・再び鞍馬駅。。。。(TT)

sssssbbb.jpg

四年ぶりの鞍馬の火祭。

時間をずらしても想像以上の迫力と熱気でした。

記事のラストは、JR東海「そうだ京都行こう」アプリ使って

由岐神社前の熱気をもう一枚。

とにかく人・人・人・の鞍馬の火祭でした。

xgy7hhh.jpg

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。