冬の等持院。

公開日 : 2017年01月20日
最終更新 :
筆者 : Akio

等持院は、立命館金閣寺や竜安寺からも近く「きぬかけの路」から少し入った所にあります。

等持院へは、寺院に至る道が狭く大型バスも入れませんから、

観光では穴場の寺院です。

IMG_9830.jpg

等持院は、暦応4年(1341)に室町幕府 初代将軍足利尊氏公が、

嵐山・天龍寺の夢窓国師に依頼して衣笠山の山麓に建てた寺院です。

IMG_9833.jpg

庭園は回遊式で、茶室「清漣亭」と芙蓉池を持つ西庭と、

心字池中心の東庭とに分けられています。

IMG_9843.jpg

等持院は、作家の水上勉さんが(1919~2004)少年時代に徒弟として

過されていた寺院でもあり、直木賞受賞作の「雁の寺」は、

等持院がモデルになったとも言われています。

IMG_9836.jpg

その他「金閣寺炎上」「五番町夕霧楼」など、京都を舞台にした名作を書かれています。

「金閣寺炎上」では、放火犯による金閣寺火災事件を非常に詳細に書かれています。

名作誕生の源が、ここの景色にあったのでしょうか。

IMG_9835.jpg

雪景色の庭園。

白い世界に赤い実が映えています。

IMG_9852.jpg

《等持院》

◎京都市北区等持院北町63

◎アクセス 京福電車「等持院駅」下車 徒歩約10分

◎駐車場  自家用車20台分 無料

◎9:00~17:00  大人  500円 

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。