新選組を思う「壬生寺」の桜。

公開日 : 2017年04月06日
最終更新 :
筆者 : Akio
IMG_1551.jpg

桜咲く壬生寺。

壬生寺は正暦2年(991)年に創建された律宗の寺院。

本尊は延命地蔵菩薩。

歴史ファンには、「新選組ゆかりの地」として知られている壬生寺。

山門を入ると右手に紅八重桜、参道をまっすぐ歩いて本堂横には明星桜を見ることができます。

IMG_1548.jpg

新選組ゆかりの寺院。壬生寺。

境内は、新選組の兵法の訓練場として使用されたり、

沖田総司が子供達と鬼ごっこをして遊んでいたという逸話も残っています。

IMG_1589.jpg

新撰組は壬生の地で、文久3年(1863年)に結成しています。

幕末の荒れる京の治安を守る為に、新撰組は活動を始めますが、

急造した組織であり、考え方も違う事から、

全体のまとまりは良くなかった様です

主だった方達の文久3年での年齢は・・・・

近藤勇   1834年生まれ  29歳

芹沢鴨   1827年生まれ  36歳

土方歳三  1835年生まれ  28歳

沖田総司  1844年生まれ  19歳

IMG_1582.jpg

新撰組が活動した期間は、五年程との事。

時代は、幕末の動乱期であり倒幕派と幕府側との対立が激化し、

池田屋事件や寺田屋事件など、多くの事件が起こりました。

IMG_1576.jpg

境内にある壬生塚には、近藤勇の胸像があり

新選組隊士11人の墓標が建っています。

IMG_1574.jpg

桜咲く壬生寺。

激動の時代を駆け抜けた新選組を思いました。

IMG_1577.jpg

《壬生寺》

〇所      京都市中京区坊城通仏光寺上る

〇電話番号   075-841-3381

〇拝観時間   8:30~16:30拝観料境内拝観無料、壬生塚・歴史資料室200円

〇アクセス   市バス「壬生寺道」下車徒歩約5分

〇HPアドレス http://www.mibudera.com/

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。