ネリス空軍基地のエアショーでサンダーバーズを堪能する

公開日 : 2010年11月17日
最終更新 :
airshow2010_1.jpg

昨年に続き今年もでかけてきました、Aviation Nation 2010 - エアショー(航空ショー)。

サンダーバーズのデモンストレーション飛行しか見ませんでしたが、

1年ぶりに見るこのショーはまたしても新鮮な感動でした。

airshow2010_2.jpg

アメリカ空軍(Air Force)所属のアクロバット飛行チーム「サンダーバーズ」は、

ここラスベガスの北にあるネリス空軍基地をベースとしています。

この飛行チームは毎年3月から11月までの間各地でエアショーを行い、

1年の締めくくりが、ホームベースのここネリス空軍基地というわけで、

ここは他のショーよりも規模が大きいのが特徴です。

今年は11/13(土)・11/14(日)の2日間、様々なデモンストレーションが行なわれました。

この2日間は、一般の人が基地内に入れる数少ない機会でもありますし、

滑走路には戦闘機の数々や輸送機などがずらりと並べられ、屋台やお土産屋さんもあったりして、

ちょっとしたお祭りのよう。

2日間とも午前中はセレモニーや戦闘機・現役引退機のデモンストレーション飛行とか、

パラシュート落下などのプログラムで、午後2時ごろから「サンダーバーズ」の登場です。

約30分ほどのグランドショー(ウォークダウン)が終わると、いよいよ整列した6機のF-16に、

順番にパイロットが乗り込みます。("ウォークダウン"についてはこちらに書いています。)

airshow2010_3.jpg
airshow2010_4.jpg
airshow2010_5.jpg

滑走路にはフェンスが設けられ、思ったよりも近い距離で離陸準備を見られます。

airshow2010_6.jpg

なんせ滑走路は広いので、人が多い割りには「ぎゅうぎゅう詰め」という感じがないのが嬉しい。

飛行機がゆっくりと滑走路を移動して視界から消え去ってしばらくすると

右上空に飛行機が現れいよいよアクロバットの開始です。

6機の作り出す様々なフォーメーション・飛行スタイルは、パンフレットによれば16種類もあるんですね。

airshow2010_a.jpg

「ダイアモンド・フォーメーション」

4機がループを描いたり、360度のターンを描いたり。。。

airshow2010_b.jpg

これもダイアモンド。

ローリングしながら山の斜面にお腹を向けて飛び去っていきました。

airshow2010_c.jpg

「デルタ・フォーメーション」

F-16はファルコン(隼)という愛称ですが、この機体のペイントは下から見上げると鳥が飛んでいるように見えたりして。

airshow2010_d.jpg

「リフレクション・パス」

2機が上下になってお腹をすり合わせるようにして飛ぶ低空飛行。こんなのあり?

かなり低速飛行なのに、ピントあわせが追いつかない。

それでも、去年はこのフォーメーションの写真は全滅だったので、

今年は少しコツをつかんだのかも。

とにかくすごい爆音とともに、右から左から、そして時には後ろから現れて、

目の前や上空で繰り広げられるデモンストレーション飛行は45分くらい。

最後のアクロバットが終わるとウォークダウンのセレモニーがあり、観客にはパンフレットが配られ始め、

パイロットたちによるサインの時間があり、ショーは幕を閉じます。

airshow2010_7.jpg

ショーが終わる頃には、売ってるお兄さん達もお疲れのようでした。

エアショーの入場は無料。

ただ、基地に直接入ることはできないので、近くにあるラスベガス・モータースピードウェイに車を停めて、

そこから運行されている無料シャトルバスで会場に入ることになります。

最近は日系のツアー会社が「ネリスエアショーへ行くツアー」を行なっているようですので、

車ででかけることができない場合はそういったツアーに参加するのもいいかもしれませんね。

私は、戦闘機マニアとか飛行機オタクではないんですが、それでも素晴らしいアクロバット飛行の数々はかなり楽しめました。

■これまでの関連記事:

筆者

アメリカ・ネバダ州特派員

石川 葉子

ラスベガスに来て20年ちょっと。ローカルツアーオペレーター出身のフリーランスライターです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。