イタリアの列車トレニタリアとイタロ

公開日 : 2016年03月21日
最終更新 :
筆者 : ピッパ

皆さん、こんにちは!

さて、最近列車で移動の多い日々を送っていますので、今回はイタリアの列車事情について書かせていただきます。

<トレニタリア>

一昔はイタリア国営鉄道でしたが、民間へ変わりました。90年代までは、イタリアの列車のチケットは比較的安かったのですが、最近は、決して安くはありません。しかしながら、サービスの方はずいぶんと改善され、かなり遅れて出発することも少なくなりました。もちろん、ストの時には、列車が発車しなかったり、出発がかなり遅れることもありますが。

日本でいう新幹線ののぞみレベル<フレッチャロッサ>の一等車の車両を選ぶと、ドリンク、おつまみそして当日の新聞のサービスがあります。到着する駅を過ぎるたびに無料のドリンクサービスがありますが、毎回注文しますと、お腹がチャプチャプになりますので、ご注意くださいね。(笑)

FrecciaRossaaMilanoCentrale.jpg

<トレニタリア>フレッチャロッサは時速300キロ走ります。

その他にフレッチャ・アルジェント、フレッチャ・ビアンカという列車もあります。

フレッチャ・ロッサよりも速度が若干遅く、停車する駅も増えますので、日本の新幹線で例えると、のぞみがフレッチャ・ロッサ、ひかりがフレッチャ・アルジェント、こだまがフレッチャ・ビアンカと思っていただけるとわかりやすいと思います。

最近ではフレッチャロッサ1000という機種が新登場し、時速350キロから400キロを走ると言われています。

これらのすべての列車は全席指定なので、ご注意下さい。

italo 2.jpg

さて、こちらは、<ヌオーヴォ・トラスポルト・ヴィアッジャトーリ>トレニタリアのライバル会社として2012年颯爽とデビューしました。

その略名はイタロ!ルーカ・モンテゼーモロ(元フェッラーリの会長)とトッズのデッラ ヴァッレ社長他実業家と後にインテーザ・サンパオロ銀行グループが共同出資し高速列車を運行することを目的に設立され、最高時速360キロで、車体はフェッラーリの赤と同じ色を使っているそうです。(個人的にはもう少し深い色のような気がしますが。)

DSC_0245.JPG

プリマの車両、この車両に乗りますと、WFやドリンクサービスがあり快適に過ごすことができます。

DSC_0247.JPG

7号車(スマート)こちらは、WFはできますが、ドリンクサービスはありません。

座席がプリマより若干狭いですが座り心地は十分です。

私は、個人的に、イタロが好きで、イタロカードも持っていますので、まず、列車でイタリアを移動するには、イタロのサイトを見ます。そこで、列車のチケットが安く購入できそうであれば、そのままクレジットカードで買います。時間的にすでにチケットが売り切れていれば、トレニタリアのサイトでチケットを買います。ネットから、基本はチケットが購入できますので、旅行者の皆さんもチャレンジしてみてください。そんなには、難しくありません。日本語版はありませんが、英語版のサイトに変更してからチケットを買うとスムーズにできますよ。

イタロの会社が登場してくれたおかげで、トレニタリアのサービスがとても良くなりました。やはり、いい意味で競争するのはお客様にとってもいいですね。今までは、トレニタリアだけしかありませんでしたから。

ビジネスクラスはもちろん、プリマ、スマートいずれも全席指定です。自由席はありませんのでご注意下さいね。

italo 1.jpg

イタロ列車に乗るときにはいつも<イタロで行ったろか?!>と言っています。。。(笑)

イタリア人にはわかりませんから、一人でうけて一人で駄洒落を言いながら乗ってます。

関西人ですのでこういうことは、よく考えますけど。

旅路は楽しまなければと常に思っています。

皆さんもイタリアへ観光に来られた時にはぜひ高速列車に乗ってみてくださいね!!!

なかなか乗り心地もいいですよ!ネットもできますしね!

<インフォメーション>

トレニタリアのサイト

http://www.trenitalia.com/

イタロのサイト

http://www.italotreno.it/

ここから列車のチケットが購入可能です!

どちらの会社も列車チケット購入後、予約番号を覚えておけば、簡単に列車に乗れて、チケットのチェックの係り員が来ても、問題なしにやり取りができます。何号車のチケットを買ったのか、座席番号も自分で覚えておくと、スムーズに見つけることができますので予め準備をしておくといいですね!

ケイコ

筆者

イタリア特派員

ピッパ

イタリアミラノへオペラ留学後日伊間を往復する暮らしを初め、結婚後はイタリア各地に移住。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。