マドリッド2特派員 新着記事
スペインに友人が遊びに来てくれるとほとんどの人に言われるのが
パエリヤを食べたい。
なんですが、一度バレンシアのパエリヤを食べてしまうとマドリッドのパエリヤはどうしても劣ってしまうと感じていましたし、他にもマドリッドには美味しいものがたくさんあるよ!といってちょっとパエリヤから逃げていましたが、やはり美味しいパエリヤをマドリッドで探したい!!!と思っていたら美味しいパエリヤのお店に連れて言って頂く機会に恵まれましたのでこちらでご紹介させて頂こうと思います。
一番のおすすめはこちら、
Sammです
バレンシア風のパエリヤで、お米も固め。
おこげもとても美味しくてさくさく食べれてしまいます。
その前に3品ほどを4名で食べていたのに完食してしまいました。(パエリヤは4人で3人前を頼みました)
目の前で取り分けてくれるパフォーマンスも見てて楽しかったです。
どのテーブルもパエリヤを頼んでいました。
パエリヤ以外にも、メニューはあり私はEnsaladilla rusa(ロシア風サラダでポテトサラダみたいなかんじです)は普段、お通しのような感じで出てくることも多いので1品として頼む事はないのですが今回頼んでみるととても美味しく1皿みんなでさらっと食べれてしまいました。なのでこちらに行かれる方に是非おすすめしたいです!
ちなみに外観はこのような感じです
住宅街にあるのですが、ガラス張りで急に雰囲気がここだけ変わります。
少し行きにくい場所にありますが美味しいパエリヤをマドリッドで食べたい方におすすめです。
もう一軒はこちらです
L’Alubuferaです。
こちらはHotel Melia Castellanaと繋がっていてアクセスもしやすいです。
このエビの大きさ!!!エビの出汁が効いていてこちらもとても美味しかったです!!
こちらではデザートでカバ(スペイン産すぺーくリングワイン)入りレモンシャーベットがありそちらも絶品でした。
是非お試しください!!(^^♪
Samm
住所 Calle Carlos Caamano, 3, 28016 Madrid
営業時間 月曜日から日曜日 11時から18時半(祝日は変更の可能性あり)
URL restaurantesamm.com
最寄り駅 PIOⅫ
L’Alubufera
住所 Calle del Capitán Haya, 43, 28020 Madrid
営業時間 月曜日からから日曜日 13時から15時半 20時半から23時半(祝日は変更の可能性あり)
URL melia.com
最寄り駅 ValdeacederasまたはCuzco
マドリッドはとにかくバルがたくさんあり、食べるのが好きだったりお酒を飲むのが好きな方にはとても楽しめる場所だと思うのですが、おすすめのお店はたくさんありどこに行けば迷ってしまうのではないかと思います。
今までもマドリッドのおすすめバルに関する記事を書いた事はあるのですが、食べ物の好き嫌いなどもあったり距離が離れていたりで全部回るのは難しいと思います。
そこで本日は私の鉄板のお店かつ短時間でも回れるお店をご紹介したいと思います!祝日は変更の可能性がありますが基本的に毎日開いてますし、閉まってる時間も少ないのでご旅行されてる方にはお勧めかと思います!
1.La casa de abuelo
ガイドブックにも載っている有名店です。
エビのアヒージョとエビのフライがとても美味しくて誰を連れて行ってもここにまた行きたい、ここが1番など言ってもらえるお店です。
このぐつぐつ感、すごいですよね!!
また、こちらの名物Chatoも是非一緒に飲んで頂きたいです。甘めの赤ワインで私は甘めのワインはあまり好きではないのですがこちらのお店に行くとついつい頼んでしまいます。
2.Alimentacion Quiroga
こちらはワインや生ハム、チーズが買えるお店ですがその場で食べる事も出来ます。
ワインも沢山あるので数人で行った時はお好みのワインをみんなで選びそのまま試せるのがいいですよね。
そしてこのチーズとハムのコンビネーション!!!
トマトが乗ったパンもついてきます。
ハムは色んな所で食べれますし、好きなお店もありますが、個人的には生ハムやチーズを食べたい方は是非行って頂きたいです!
3.Casa toni
こちらはSecreto ibericoというお肉を焼いたものとRevueltoという卵ときのこやエビなどを混ぜて焼いたものがおすすめです。
特別な味付けをしているわけではないのに素材の味が生かされててとても美味しいです。La casa del abueloから徒歩1分ほどです。
La casa del abuelo
住所 Calle de la Victoria, 12, 28012 Madrid
URL lacasadelabuelo.es
営業時間 月曜日から日曜日 12時から0時まで
最寄り駅 Sol
Alimentacion Quiroga
住所 Calle de las Huertas, 19, 28014 Madrid
URL alimentacionquiroga.com
営業時間 月曜日から日曜日 9時から0時まで
最寄り駅 Anton martin
Casa toni
住所 Calle de la Cruz, 14, 28012 Madrid
営業時間 月曜から日曜日 12時から16時半 19時から0時
最寄り駅 Sol
あけましておめでとうございます!!
2017年は最後に地球の歩き方のマドリッドの特派員として記事をかかせて頂く事になり非常に嬉しく、いつも以上にアンテナを張ってスペインで生活をしていこうと思わせて頂きました。
2018年、たくさんのスペイン、特にマドリッドの情報をお届けしていきたいですし、是非スペインを好きになって頂けたらと思いますので引き続き宜しくお願い致します。
本日はご存知の方もいらっしゃると思いますが、どのようにスペインでは年越しをするのかご紹介したいと思います。
スペインでは12時になる直前にブドウを食べます!
鐘に合わせて12粒のブドウを食べるのですが、
意外と難しいのです。
というのも、鐘が鳴ったらすぐにブドウを食べるわけではないのです。
まず4回鐘がなり、その後からが本番です。鐘の感覚も短いのですぐにつぎのブドウを食べる準備をしなくてはいけません。
なので私は普通のブドウよりも皮が剥かれていて、種もないものをおすすめします。
写真の缶詰のブドウは3缶で2ユーロほどでスーパーで購入致しました。
そして、その後飲むのがカバ(スペイン産のスパークリングワイン)です。
今まではカタルーニャのカバが有名なので飲んでいましたが先日記事でも書かせて頂いたエクストレマドゥーラのワインの美味しさに感動して今回はカバもエクストレマドゥーラのものを探して飲みました。
エクストレマドゥーラのカバは初めてでしたがとても美味しくて今後はエクストレマドゥーラのものばかり飲んでしまいそうです。
今年はお家でソル広場の生中継をテレビを見ながらブドウを食べたのですが、年が明けると多くの花火が打ちあがっていました。私は2014年、2015年とソル広場で年越しをしましたが特に何もなかったので、わざわざ人ごみにいかなくてもいいか、、、とお家で過ごすようになっていました。交通規制もありますし、早く行かないと歩行者でも通れない所がたくさんありますがせっかくマドリッドで年越しをするなら行ってみる価値もあるかもしれませんね。
ただ、本当に人がすごいのですりなどには気を付けて頂きたいです。
まだまだ先ですが、今年の年越しをスペインでされる方は是非ブドウにチャレンジしてみてくださいね(^^♪