カリフォルニア(モントレー)は暖かいの?

公開日 : 2015年04月29日
最終更新 :
筆者 : 龍野 舞

皆さんは、「カリフォルニア」と聞いて、どのような風景を想像するのでしょうか?キラキラとした太陽、青い空、そして青い海?冬でも、Tシャツ、ショートパンツ、もしくは、水着だけで、ビーチでマリンスポーツ?

これは、実はどちらかと言えば、ロサンゼルスやサンディエゴのある南カリフォルニアの光景です。

sunny beach.JPG

私の住むカリフォルニア州中部、そして、サンフランシスコのある北部沿岸は、確かに1年中穏やかな気候なのですが、霧が発生しやすく、空気が冷たい日も多く、肌寒い感じです。また、海水の温度も1年を通して冷たいため、ウエットスーツなしで泳いでいる人はあまり見かけることがありません・・・

また、1日の中でも空模様が変わりやすく、私がこの文章を書いている日を見ても、起床時すぐは青空だったのが、午前中少し遅めの時間にはまっ白い霧模様の空になり、そして、昼食を食べ終わった頃には、また青空といった様子です。(そして、また霧が戻ってくるかも?)

fog.JPG

そして、日本では暖かい(暑い)「夏(6〜8月)」は、この辺りでは最も霧の多い時期で、毎日のようにネズミ色の空を眺めながら、長袖の服を重ね着して過ごします。

これは、都市伝説的な言い伝えなのですが、「ハックルベリー・フィンの冒険」などの著書で有名なマーク・トウェインが、"The coldest winter I ever spent was a summer in San Francisco." (これまで過ごした1番寒い冬は、サンフランシスコの夏である。)と言ったとか言わなかったとか?

しかし、このような気候は、多くの場合が沿岸部に限ったもので、15〜20分ほど車を走らせ、内陸に行くと快晴で暖かいということも良くあります。

IMG_0157.JPG

ですので、地元の人たちはいつもジャケットを持ち歩いているか、少なくとも半袖ではなく長袖という服装をしていることが多く、Tシャツにショートパンツの人たちを見ると、「観光客?」と思うようです。

実際、私の両親がこちらを訪れたとき、到着早々に母親が「寒い!」と言って長袖の服を買いに走りました。しかし、数日後には気温30度超えが続くという1年でも1〜2回あるかないかという「暑〜い日」がやってきました。(まあ、また数日後には、お約束の霧の寒い日に戻ったのですが・・・)

このような霧の寒い夏が終わると、1番おすすめの季節がやって来ます!9〜10月は、この辺りではインディアン・サマーと呼ばれ、お天気が良い日が続き、暖かく過ごしやすい季節を迎えます。気温は、肌寒さがなく、日本の春〜初夏のような陽気です。こんな日は、海沿いをお散歩しているだけでも、ぽかぽか、気温と一緒に気持ちもほっこりします。

こうやって書いていると、カリフォルニア北部〜中部沿岸の気候は、表現するのが難しいということに気付きました・・・まあ、強いて言うならば、カリフォルニア(モントレー)は暖かいの?と聞かれると、初春か秋のような、しかし、夏は冬、そして、冬でも夏のような時もあり・・・と、1日、1年を通して、すごく極端な季節を除く全ての季節が訪れます。夏なのに、長袖の重ね着をしているかと思えば、今年2月の自分の誕生日の週末には、ビーチで絵を描いて過ごすといった具合です。

beach painting.jpg

ただし、短期間で来られる場合には、やはり9〜10月がお天気の良い日の確率が1番高く、より確実にモントレーの自然を楽しむことが出来るでしょう。それでも、長袖の上着の準備はお忘れなく!

ちなみに、毎年、雨は冬の時期にのみ降るのですが、ここ数年は雨量が少なく、水不足に悩まされているために、とても乾燥しているカリフォルニアという側面もあり、保湿クリームなどの準備をして来られることをおすすめします。

IMG_1602.jpg

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。