№4 ロシアの食卓に欠かせない野菜- ビーツ Свёкла (スビョークラ)

公開日 : 2013年12月03日
最終更新 :

この冬のモスクワはあまり寒くならず、本格的な雪が降ったのはようやく先週のこと。

日中の気温がマイナスになる日が増え、本気の冬が顔を出してきました。

温かいスープの似合う季節です。

ロシアのスープというと、真っ先に浮かぶのはお馴染みボルシチ。ウクライナ発祥の

ボルシチにも欠かせない野菜、'ビーツ'を日増しに好きになっている自分に気づくこの頃、

今日はその魅力をお伝えします。

日本では滅多に見かけることのない、ビーツの外観↓

DSCF1244.JPG

茶色くて硬そうで、扱いづらそうに見え、カザフスタンに暮らしていた時には、

一度も手にしたことがありませんでした。

旧ソ連の国はもちろん、イギリスや東欧、北欧などでも親しまれている根菜です。

地味目の外見とは裏腹に、皮を剥くと現れるのはなんとも鮮やかな眩しいピンク色。

加熱をしてもその美しい色はそのまま。

DSCF1240.JPG

ロシアでは、じゃがいも並にどこでも手に入り、1kgで20RUB(現在のレートで約60円)程度と

その安さも魅力の一つ。サラダにスープにとビーツ料理はロシア中どこにいても、

見かけない日はないほどの存在感を放っています。

土の香りのするじゃがいものような、甘い人参のような独特の風味があり、ナッツやフルーツ

ともよく合い、癖になる味です。

こちらは、スーパーのお惣菜コーナーに必ずある、ビーツのサラダの一つ。

ビーツにくるみ、プルーンを合わせたもの。

DSCF1287.JPG

おいしさ、手軽さ、色の美しさと三拍子揃った上に、奇跡の野菜の異名をとるほど

ビタミン・ミネラル・食物繊維等の栄養価に優れ、カロリー控えめと嬉しいことばかりという

このビーツ。

厳しい気候のロシアでこんなにも愛されるのは、暗くて寒い長い冬の食卓を明るく彩り、

栄養を補給するためなのだなと深く納得します。

ロシアにお越しの際には、ぜひぜひお試しくださいね。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。