未完のゴシック様式大聖堂で聴くクリスマスコンサート♪

公開日 : 2014年12月21日
最終更新 :
https://tokuhain.arukikata.co.jp/hajimaru mae no kyokai.jpg

あっという間に今年も12月。クリスマスショッピングもラストスパートだ。ミッドタウンは連日大賑わい。メイシーズを始めとする大型店舗は、24日ギリギリまで連日連夜、営業時間を延長し、最後までショッピング客を呼び込む作戦だ。街のクリスマスイルミネーション、数々のクリスマスイベントとあいまって、マンハッタンは、24時間不夜城のごとくきらめいている。

さて、クリスマスを前にした数々のイベントの中で、ひとつ、教会のクリスマスコンサートに行ってみることにした。12月13日土曜日の夜7時。場所は、コロンビア大学に近いセント・ジョン・ザ・ディバイン大聖堂である。Wikiにもあるように、1万人を収容できる、世界最大のゴシック様式の教会だが、19世紀の建築から始まり今にいたってまだ完成していないのである。大戦や資金難など、いくつもの受難にさいなまれたようだ。それでも圧倒されるようなその概観は、もはや完成しているのではーーと思わせるほどの美しいたたずまいだ。場所は112丁目のアムステルダム街。

チケットは$50の自由席。ウエブサイトから簡単に購入できる。始まる3時間ほど前に購入したので、開始の1時間前からの「WILL CALL(窓口でチケット引き換え)」に自分の名前の反映されているか心配だった。念のため6時前の到着をめざす。

SAINT JOHN THE.jpg

すでに、何人か、寒い中を入り口で待っている。6時とともに、大聖堂の重い扉が開き、受付で名前を告げるとすぐに、私の名前の書いたチケットを手渡してくれた。

そのまま会場となるホールへ。当たり前だが天井が高い。重くどっしりとした石柱、数々の絵画、彫刻に囲まれ、まるでヨーロッパにいるような気分だ。天井にもクリスマスの展示品(?)

恐竜のようにも見えるが。。

PHOENIX IN CHCH.jpg

始まる15分ほど前になると、前方のロープで張られた指定席の人々も集まり始め、教会内はほぼ満席だった。カーネギーホールと違い、教会でのクリスマスコンサートのためか、聴衆のほとんどは白人。ついで私のようなアジア人。イスラム系、インド系の人々は宗教の違いか見かけなかった。

hajimaru-x-mas-concert.jpg

さて開始の挨拶とともに、聴衆も参加でクリスマスの歌を歌うのは教会のミサと似ている。続くオルガンやオーケストラとともに少年少女の合唱。そしてソプラノとテノールの歌声が教会いっぱいに響き渡る。中でも少年少女の清らなかな声と、ハープ奏でる美しい音色は、聴衆に天国にも昇った気分を味わわせてくれたに違いない。忙しい日々を生きる私たちに一時の安息の気持ちがおとずれる。

yokaino harp.jpg

1時間15分程度で終わってしまったが、人々の心に染み入るような余韻を残してくれたクリスマスコンサートに感謝して、皆帰路に着く。私の隣に偶然座っていた日本人女性も「9月にNYに着たばかりなんです。このコンサート、すごくよかったですね。」と感動をひたりながら教会を後にされていた。

さて、終わってからあらためて教会を見学してみたが、内部もどこが未完なのかよくわからない。すべてにおいて完璧な大聖堂に見える。

kyokaino tapestry.jpg
ST JOHN SHIROI DOZO.jpg
KYOKAI no KAIRO.jpg
KYOKAINO AOI.jpg

ところで、上につるされた恐竜のような展示作品は、実は中国人アーチストによる「不死鳥」をイメージしたものだった。パネルの説明によると、この作品はマサチューセッツ州の美術館よりトラック11台で運ばれ、アムステルダム街を封鎖し、3日3晩かけて、組み立てられ、つるされたらしい。

XU BING.jpg

マンハッタンには日本人の建築家になるビルも多いが、ここでもアジア人の活躍を間のあたりにして時代の流れを感じる。

OWATTAATO.jpg

ふだんでもこの大聖堂の見学は可能だ。最寄の地下鉄は、赤の1ライン。110丁目駅で下車。

教会のサイトはこちらから(↓)

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。