今年は一時テロ騒動も! 9月の風物詩「ヨーロッパ文化遺産の日」

公開日 : 2016年09月19日
最終更新 :
KY1_8778.jpg

9月17日と18日の2日間、欧州各地では「ヨーロッパ文化遺産の日」が開かれました。これは毎年9月第3週の週末に行われる、より多くの人々が文化遺産に触れられることを目的としたイベントで、パリ市内でも普段は入れない各施設が無料開放されました。

KY1_8801.jpg

中でもエリゼ宮(大統領府)やマティニョン館(首相官邸)、国民議会(下院)、元老院(上院)は、毎年多くの人が詰めかけ、長い入場待ちの列ができます。その他にも各官庁や、美術館、博物館、歴史ある学校なども、この日に合わせて公開されます。

今年は市内7区にある農務省へ行ってきました。農務省では建物内の見学の他に、庭ではアヒルや鶏などが展示され、犬を使ったアヒルの群れを移動させるパフォーマンスなども行われました。またワイン、ソーセージ、ハチミツ、牛乳、牡蠣といった、国内の農業高校などで作られた特産品の即売所も設けられました。

KY1_8792.jpg

昨年からフランス国内ではテロ事件がしばしば起きています。そのため、官公庁を開放するこのイベントに対して、例年以上に多くの警備体制が敷かれました。しかしイベント初日の17日に、テロに関する通報がフランス当局に寄せられ、現場となった市内1区は一時騒然となりました。しかし通報自体が誤報ということで、こと無きを得ました。

ヨーロッパ文化遺産の日は、毎年パリ市民が楽しみにしているイベントの1つです。昨年に国内で起きたテロ以来、人々は普段の生活を守りつつも、些細なことに敏感になっている空気を感じます。これ以上、悲惨な事件が起きず平和が続いてくれることを願うばかりです。

筆者

フランス特派員

守隨 亨延

パリ在住ジャーナリスト(フランス外務省発行記者証所持)。渡航経験は欧州を中心に約60カ国800都市です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。