復活祭は公園に親子でタマゴ探しに出かけよう!

公開日 : 2017年04月16日
最終更新 :
KY1_0321.jpg

イエス・キリストの復活を祝う復活祭(イースター)は、フランスではクリスマスなどと並ぶ代表的な年中行事の1つです。この時期が近づくと、街中にはタマゴやウサギの形をしたチョコレートが並んでいます。また、復活祭1週間前の日曜から復活祭までを聖週間と呼び、この前後の時期は学校などが休暇になります。

DSC_8676.jpg

日本ではあまり馴染みのない復活祭。一連の流れを簡単に説明すると次のようになります。

まず復活祭1週間前の日曜を「枝の主日」と呼び、イエスがエルサレムに入場した日に当たります。そして木曜に最後の晩餐を取り、イエスは弟子たちの足を洗います。金曜はイエスの受難、そして十字架に架けられイエスは死に到りますが、土曜から日曜にかけてその死に打ち勝ち、キリストは復活します。

なぜタマゴなのかは諸説あるものの、新しい生命が生まれることから復活の象徴とされています。またウサギは多産を意味します。

KY1_0313.jpg

何といっても子どもたちにとっては、「シャッス・オ・ズー」と呼ばれるタマゴ探しが、復活祭の楽しみにです。毎年パリ市内でも大規模なイベントが行われており、(いつもはエッフェル塔前のシャン・ド・マルス公園でしたが)今年は15区にあるアンドレ・シトロエン公園にて、復活祭の日曜と翌月曜に同イベントが開催されています。

KY1_0319.jpg

筆者

フランス特派員

守隨 亨延

パリ在住ジャーナリスト(フランス外務省発行記者証所持)。渡航経験は欧州を中心に約60カ国800都市です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。