サンパウロ市の地下鉄で乗客人数規制スタート

公開日 : 2009年09月29日
最終更新 :
DSCN2896.jpg

オンライン新聞によると、Companhia do Metropolitano de São Paulo(サンパウロ地下鉄公社)が9月28日から、サンパウロ市の中心地、地下鉄のSé(セー)駅で乗客人数規制を開始しました。 規制は会社帰りのサラリーマンなどで混雑のピークを迎える午後5時半から同7時まで。

セー駅では200人以上の地下鉄職員が乗客たちの指導にあたるそうです。また、Companhia Paulista de Trens Metropolitanos(CPTM=サンパウロ地下鉄電車公社)も同様の規制をTatuapé(タトゥアペー)駅でスタートします。

実は、乗車に関する改善は既に9月14日から始まっているとのこと。

CPTMと地下鉄の両方が通るBrás(ブラス)駅では、午後、お年よりや妊婦、身体障害者、乳幼児を抱っこしている人などを優先的に乗車させています。

また、地下鉄Linha Verde(緑線)のAlto do Ipiranga(アウト・ド・イピランガ)、Santos-Imigrantes(サントス―イミグランテス)、Chácara Klabin(シャカラ・クラビン)からLinha Azul(青線)に乗り換える乗客に対し、乗り換え駅をParaíso(パライゾ)ではなく、Ana Rosa(アナ・ローザ)にするよう呼びかけているそうです。

地下鉄青線始発駅のTucuruvi(トゥクルヴィ)駅では21日から、新しい試みとして、各電車の最終車両で同駅から乗る利用者が必ず座れるように、最終車両の乗車フォームを隔離して乗客人数を制限しています。

始発駅で最終車両に乗れる人数は44人。この規制は出勤ラッシュの午前7時から同9時まで行われます。同様の規制はCPTMのOsasco(オザスコ)駅でも行われ、午前6時から同9時まで、50人の乗客の座席が確保されています。

東京の地下鉄の混雑も生半可なものじゃありませんが、サンパウロの地下鉄も負けず劣らず。

通勤ラッシュでもみくちゃにされたり、スリにあったりしないよう、旅行や外出で地下鉄を利用する際は、午前7時から同9時、午後5時から同7時は避けるようにしましょう。

(写真:パウリスタ大通りにある地下鉄駅の入口)

[参考サイト]

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。