ジンジャーブレッド・ハウスづくりでMerry Christmas☆

公開日 : 2013年12月24日
最終更新 :
筆者 : Eko

先日はシェラトンホテルでプロのジンジャーブレッド・ビレッジの作品を見てきましたが、我が家でも毎年ジンジャーブレッド・ハウスを作ります。

パーツの形に焼いてあるクッキーとキャンディー各種、くっつけるためのアイシングがキットになっているのを買ってきます。

アイシングのデザインとキャンディーの組み合わせがセンスの見せ所です。

AllKitsBoxes.JPG

以前は私が作っていたのがいつのまにか上の子が作ってくれるようになり、今年は下の子も作りたいというので、なんとなく「じゃあ私も」と、3種類用意しました。

こちらが一番一般的な、普通のスーパーやディスカウントストアで山積みで売っているキット。

これが基本のハウスですから、私が手伝いながら下の子に作らせることに。

HouseKit.JPG
HouseKit2.JPG
HouseKit3.JPG

この回転木馬は初めて見たので、今年の新作だと思います。

上の子が作りました。

CarouselKit.JPG
Carousel2.JPG
Carousel3.jpg

それから自分用に買ったウィルトン社のビレッジキット。

基本のハウスの4分の1ぐらいのハウスが4つ作れます。

VillageKit.JPG

製菓材料の会社でケーキ・デコレーションのクラスでも有名なウィルトン社だけあって、上の2つと違いアイシングに絞り袋と口金、個々の作り方ブックレットまでついていました。

VillageKit2.JPG

そしてこちらが、いつも飾り用のキャンディーが足りなくなるので買いに出かけて見つけた、ハウス作り専用のキャンディーセット。

こんな至れり尽くせりのものを出しているなんて、さすがウィルトン!

CandyKit.JPG

このジンジャーブレッド・ハウスづくり、アイシングで家を組み立ててからデコりますが、そうそうサッとは固まらないので、屋根の重さで家がひしゃげたり付けたつもりの屋根がズルズル落ちて来たりと、いつも大騒ぎになります。

本当に綺麗に作るなら先にデコレーションを全部すませて一晩おいて完全に乾かし、それから組み立てればいいんだと思います。

TVでコンテストを見ていても細かいところはそうやっていますし。

私が作った4つのハウスのキットの見本写真なんて屋根が真っ白ですから、まずアイシングを綺麗に平らに塗り、十分乾かしてから瓦の模様とか描いてるんですよね。

でも子供と一緒のクラフトですから、きゃあきゃあ言いながら、完璧には出来なくても楽しく作るのが醍醐味です。

幼稚園から1年生ぐらいまでの子供達は工作の時間にグラハムクラッカーを使ってハウスを作ってきますが、どんなにグチャグチャでも、どんなに家に見えなくても、みんな大得意で持ち帰ります。

綺麗に見本通りに作ることより創造性を大切にしているんだそうです。

とはいえ家が潰れては困るので、手元の危ない下の子を手伝うと見せかけて実はなんとか形になるよう土台を作ってやり、自分のを作り出したら、小さいとはいえ手間は同じですから、2軒目が出来たあたりで3軒目4軒目はコッソリ捨てたくなりました(^^;

でもどうにか仕上げて、思いつきで余り物のキルト芯を敷いて雪景色に見立て、うっかり間違えて買って来たマルチカラーのライトを下に仕込んで、こんなふうに飾りました。

Village2.JPG

大きなハウスのデコレーションは、子供の握力ではアイシングがなかなか上手く絞り出せなくてグチャグチャですが、なんとか見られるのもジンジャーブレッド・ハウスの魅力です。

ツリーも何とか見つかって形だけですが飾付けも済み、明日のクリスマスイブは少しは落ち着いて迎えられそうです。

ここを読んで下さる皆様へも、心よりMerry Christmas!

どうぞ暖かくして、素敵なクリスマスをお過ごしください。

(12月お題"クリスマス")

ランキングに参加しています。

クリックしていただくと励みになります。いつもありがとうございます。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。