アイバル作り

公開日 : 2008年09月19日
最終更新 :

 9月の中旬になってくると、スコピエの街の所々でいいにおいが漂ってくる。いいにおいというのか、パブリカの香り。バザールでは真っ赤に熟れた?パブリカが至る所で売られる。人々は吟味しながら交渉し50k60kと買っていく。アイバルはパブリカとオイルと塩のみで作られる。アイバルはバルカン地方では色々な国で作られる。旧ユーゴはもちろん、ルーマニア、ギリシャ、など。ブルガリアでは作らない、と村の老人が言っていたが。アイバルはローマ時代から伝わる保存食だと、これも長老??の言葉。

 先週友達の家でアイバルを作ってきた。二日がかりの所を一日で済ませた。

1,パブリカを直火で焼いたものの皮を剥ぎ種をとる。

DSCF3348.jpg

2、木のしたに吊るす→水分がきれるのを、3、4時間くらい待つ。

DSCF3350.jpg

3、アイバルと塩と油を入れて、そこが焦げ付かないようにひたすら混ぜる。これが大変。通りがかりの人が混ぜ方についていろいろアドバイスをしていく。

DSCF3366.jpg

4、ビンを火で消毒しアイバルをつめ、布で保温してゆっくりさます。

DSCF3370.jpg

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。