台湾・賞味期限表記の怪

公開日 : 2010年08月23日
最終更新 :

台北で食料品を買い、何気なく賞味期限をみて「うそっ!?」と目を丸くした方は少なくないはず。

下の写真をご参照いただきたい。

えっ!?100年!?2100年7月16まで!?
そう焦ってしまうのもしょうがない。
そんなこと知らないもん、外人は。

私もスーパーでチーズを買ったとき、賞味期限をみて一瞬動きを止めた。
パッケージに表記されていたのは「99.04.20」
なにー!10年以上も前のチーズを売ってるのか!足元みてるなー!!と激昂した私。

中国語がしゃべれないため卑怯にも旦那に抗議に行ってくれと懇願した。
この年号表示、実は「民国・・・年」なのである。
日本人の感覚でいうと日本の和暦と一緒。民国年号。

台湾では7割方、西暦に移行しているものの、
まだまだお土産関係など民国年号を使っているものも多い。(筆者の肌感)

何てもの買ってきたんだー!
と会社の上司に怒られないためにも、この情報配ると同時につぶやいた方が得策かも。
そして来年は記念すべき民国100年!セールでもあるかと目論んでいるはしぐちです。
そんなお祭りがあった際にはここでご報告しますね。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。