No.18 フランス北部の秋便り:身近な風景から

公開日 : 2014年10月10日
最終更新 :
筆者 : 冠 ゆき

先週日曜からぐんと気温が下がったトゥルコアン。今週はあいにく雨が多いようですが、来週からは少し太陽が戻ってくる模様。

18-1.jpg

 皆さんご存知の通り、一般に緯度が高ければ高いほど、夏と冬の日照時間の差が大きくなります。日本と比べるとヨーロッパは緯度が高めである分、夏と冬の「昼」と「夜」の割合の差が、日本よりもかなり大きく感じられます。

 具体的に、夏至の日の出と日の入りの時刻を比べてみましょう。

トゥルコアン:5:33―22:01 VS 明石:4:44-19:13

トゥルコアンは、一日のうち16時間半、明石ではおよそ14時間半、太陽が出ている状態です。その差は2時間。

18-2.JPG

夏至の夜22:51撮影、まだほんのり明るい空。

 これが、8月も終わりになると、一日の日照時間は、トゥルコアンで13時間半、明石で13時間弱と、その差は30分ほどに狭まります。

 更に一月以上経った今現在ですと、

トゥルコアン:8:01-19:06 VS 明石:5:59―17:30

トゥルコアンは11時間5分、明石は11時間31分。なんと、いつの間にか逆転して、日本のほうが日照時間がすでに長くなっています。

 また、単純計算すれば、夏至からこの方、トゥルコアンでは、一日3分弱ずつ日が短くなってきていることになります。日本の平均一日1.5分と比べると、倍近いスピードですね。

 そういうわけで、日本(明石)より秋も一足早いフランス北部。そろそろ、木々も葉を落とす季節となってきました。日本と比べると、紅葉(こうよう)よりも黄葉。もっと多いのは落ち葉、というのが一般的なフランスの秋ですが、赤く色づいた木を見られる場所も身近にあります。

18-3.jpg
18-4.jpg
18-5.jpg
18-0.jpg

 紅葉(こうよう)してもすぐに葉を落としてしまう木が多い中、下の壁は、まるで絵の具のパレットのよう。

18-6.jpg

日に日に赤味が増していくのを見るのは、この時期の楽しみの一つです。

この壁パレットが真っ赤に染まったら、またご報告しましょう。

以上、今日は普段の生活の場から、身近な季節の風景をお届けしました。

筆者

フランス特派員

冠 ゆき

1994年より海外生活。これでに訪れた国は約40ヵ国。フランスと世界のあれこれを切り取り日本に紹介しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。