No.218ルーマニア:今しか見られない姿

公開日 : 2015年08月21日
最終更新 :
筆者 : 冠 ゆき
218-0.JPG

No.215の観光名所を見ても分かるように、ルーマニアの文化や建築物は、実に多様です。地方により文化が異なるように思えるということは、No.210にも書きましたが、その後ルーマニアを廻っていて、その印象は、確信に変わりました。

218-1.JPG

ルーマニア語、マジャール語、ドイツ語と三か国語表記の町の名

不覚にも、ルーマニアに来るまで、意識していませんでしたが、この地は、歴史の中で、ヨーロッパの入り口として、東西南北から様々な民族が押し寄せてきた場所にあたります。従って、その時代ごとに文化の境となる国境線もさまざまに変化してきた地域なわけです。

218-2.JPG

9世紀~13世紀トランシルヴァニアを巡る民族の動き

常々、ヨーロッパは国境周辺が面白いと感じることが多いのですが、今回の旅もまた、ある意味、それを裏付けるものとなりました。

この地に住んだ民族は、紀元前のダキア人から始まり、ローマ人、ハンガリーのマジャール人、トルコ人、スラヴ人。またトランシルヴァニアには、ハンガリーが推進してフラマン人(現ベルギーやルクセンブルグにいた人々)らを移住させ、彼らはサクソン人と呼ばれました。またロマも多く移住してきています。

218-3.JPG

ハンガリー人の多い村の教会の中は、すべてがマジャール語

サクソン人はドイツ人学校でドイツ語を学び、マジャール人たちは、ハンガリー学校でマジャール語を学ぶというように、長く交わらない生活をしていたようですが、他民族の存在に慣れた人々は、今でも、基本的に他民族に対して寛大なように見えます。

実は、これも驚いたことのひとつですが、ルーマニアは、珍しく中華系移民を見ない国で、中華レストランも、一二の例外を除き、今のところまったく見かけていません。

それにもかかわらず、アジア人観光客(私のこと)がいきなり道を尋ねても、誰一人(中学生くらいの子供でさえ!)ひるむことなく、答えてくれるのには感心します。

実際のところは、それなりに偏見や先入観があるのかもしれませんが、観光客にとっては、有難い点の一つといえるでしょう。

見方を変えれば、この国民性は、ルーマニアにとっては、観光産業を盛り立てる助けともなるはずです。

その他、ルーマニアの観光国としての利点を挙げるなら、

・夏は海、山、冬はスキー、春と秋は温暖な気候といった具合に、四季を通して楽しめる。

・上と重なりますが、山好きにも、海好きにも楽しめる。

・立地的にも、文化的にも、言語的にも、スラヴ民族にとってもラテン民族にとっても訪れやすい国である(No.210参照)。

・物価が安い。

・遺跡、モニュメントなど、文化遺産が充実している

といった点が挙げられるでしょう。

218-4.JPG

ゲレンデも多くあります

反面、課題も多く残っています。

・高速道路、高速列車などインフラストラクチャーの建設

・レストラン、駐車場、公衆トイレなどの施設も、観光客が増えると対応しきれないと思われる。

・設備のランクが一定していない(一応ルーマニア独自のホテルランク(星の数)がありますが、見たところ、必ずしも頷ける星の数でないところもありました)

・土地によっては、まだ共産主義体制が抜け切れておらず、サービス業の精神が全くない(これは、世代にも拠るでしょうが)

218-5.JPG

工事中の道。こんなところ走らせて良いんでしょうか?と言いたくなりますが、脇道がないので仕方がありません。

今は、ルーマニアの旅行者の大半はルーマニア人。外国人旅行者はむしろ少数です。けれども、多様な魅力にあふれ、多くのポテンシャリティを持つこの国のこと、きっと、今から10年もすれば、すっかり様変わりすることでしょう。

実際、外国人の少ない今しか見られないであろう情景も多く、あちこちで工事中の道路や線路を見るたび、10年後はどうなっているだろうかと、想像せずにはいられませんでした。

218-6.JPG

日曜日のミサに集う人々

218-7.JPG

ミサの様子

めまぐるしく変化している真っ最中のルーマニア。興味をもたれた方はぜひ「今のルーマニア」をご覧にいらしてください。

218-8.JPG

夕方、帰路につく牛と人

(冠ゆき)

筆者

フランス特派員

冠 ゆき

1994年より海外生活。これでに訪れた国は約40ヵ国。フランスと世界のあれこれを切り取り日本に紹介しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。