フィンランドのお菓子 食後はキシリトールのガムを

公開日 : 2015年03月13日
最終更新 :
筆者 : 林 恵美

子供のお菓子? 友達や仕事場できいてみましたが、これ!という定番がみつかりませんでした。そこで、うちの子供たちが小さかったときに常備していたものや、フィンランドらしい、と思うものを集めてみました。

muumikeksit 1.jpg
muumikeksit 2jpg.jpg

まず、うちの子供たちが小さかったときの定番、ムーミンクッキー。普通のミルククッキーですが、ムーミンたちの形がかわいくて、ムーミンがほしい! ミーがほしい!と探すのが楽しかったのです。

karpalokeksi.jpg

フィンランドは健康志向。このシリーズは無添加の大麦やカラスムギのクッキーで繊維が多く、バターを使わずに植物油を使用、クランベリーやチョコレートチップが入っています。

suukko.jpgのサムネール画像

面白いのは、いちごのキスと呼ばれるこのお菓子。なんというか、マシュマロのやわらかいものをチョコレートでコーティングした、私には甘すぎるお菓子ですが、昔は「ニグロのキス」という名前でした。EUに加入してから、この「ニグロ」という言葉が差別用語であるとされて問題になり、お菓子の名前に使うことが禁止されて、名前が「キス」だけになりました。中身やパッケージは前と同じです。

kettu.jpg

そして、「きつねキャンディー」。おばあちゃんのところで必ずもらった、という人が多い、おばあちゃん家の味。おばあちゃんたちが子供だった頃に、これを食べたのでしょうか。ゼリーのような、どこかなつかしい味です。正式の名前はPihlaja(ピヒラヤ)といいます。老舗Fazer(ファッツェル)のオープン当時からの商品です。

gluten free keksit.jpg

フィンランドはグルテンアレルギーが比較的多いので、最近はスーパーに行くとグルテンの入っていないお菓子のコーナーがあります。

xylitol.jpg

甘いものを食べたあとは、キシリトールのガムをお忘れなく。虫歯を防ぐ成分として、幼稚園などでは給食のあとにこれを噛ませているところもあります。写真はラズベリー味のムーミンのパッケージ。おみやげにもよいと思います。

(3月お題"子どものお菓子")

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。