【治安】 [在NY総領事館]からの「安全対策等」情報をお届けします。

公開日 : 2017年05月26日
最終更新 :

本日5月26日、在ニューヨーク日本国総領事館より『[在NY総領事館]安全対策等』と題したメールを受信いたしました。アメリカ国内でも、過日ニューヨークのタイムズスクエアでの車両突入事例が発生しております(http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/p/oshirase/2017/May-18.html)し、他の国々でも様々な案件が発生しておりますので、皆様、どうぞご留意ください。

在ニューヨーク日本国総領事館から受信したメールの掲載内容をそのまま引用させて頂きますので、海外在住や海外旅行をご計画中のご家族や知り合いの方がいらっしゃいましたら、この情報を共有して下さいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

(以下、在ニューヨーク日本国総領事館のメールより全文を引用させていただきます。) 

  *

                           2017年5月26日

在留邦人の皆様

旅行中の皆様

                        在ニューヨーク日本国総領事館

※本メールは,安全対策情報を含む総領事館からのお知らせとして『パークアベニュー299』の名称で皆様に情報を発信しています。

パークアベニュー299 第40号

●ラマダン月のテロについての注意喚起

 5月27日(土)頃から6月27日(火)頃は,イスラム教のラマダン月及びラマダン明けの祭り(イード)に当たります。

 これまでもラマダン月には多数のテロ事件が発生しており,特に昨年は,邦人を含む多数の犠牲者が出たバングラデシュでのダッカ襲撃テロ事件や,トルコのイスタンブールでのアタテュルク国際空港の襲撃(45人が死亡,200人以上が負傷)などのテロ事件が発生しています。

 また,最近は,爆弾や銃撃に加えて,車両やナイフを使用したテロや放火,窃盗など簡単に一般人を多数殺傷できるテロが呼びかけられています。

 上記の情勢等を踏まえて,外務省は以下のとおり海外安全情報(広域情報)を発出しました。

※広域情報:ラマダン月のテロについての注意喚起

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2017C107.html

 皆様におかれては,この海外安全情報でも注意を促しているとおり,日頃より最新の関連情報の入手に努めるとともにイベント会場やナイトクラブ・映画館等の娯楽施設などテロの標的となりやすい場所を訪れる際には,できるだけ滞在時間を短くする等,安全確保に十分注意を払ってください。

●第三国に渡航する際には「たびレジ」登録を!

「たびレジ」は,皆様の安全な旅行をサポートする外務省の無料メール配信サービスです。

すでに当館に在留届を提出している方でも,当館管轄地外に短期間渡航する際には,「たびレジ」に登録してください。

登録すると,渡航先の大使館などから最新の安全情報が届くほか,緊急時には登録された情報をもとに安否を確認し,必要な支援を行います。

※登録はこちら!

http://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_campaign/

●英国:マンチェスターにおけるテロ事件の発生

 5月22日(月),英国マンチェスター市中心部のマンチェスター・アリーナで,コンサートの終わりに会場の出口付近で爆発物を爆発させるテロ事件により,多数の死傷者が発生しました。また,ISILは本件について犯行声明を発出し,さらなるテロを予告しています。

 今回の事件を受けて,外務省は以下のとおり海外安全情報(スポット情報及び広域情報)を発出しました。

※スポット情報:英国「マンチェスターにおけるテロ事件の発生に伴う注意喚起」

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2017C110.html

※広域情報:欧州でのテロ等に対する注意喚起

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2017C112.html

●インドネシア:ジャカルタにおける爆発事件の発生

 5月24日(水),インドネシア・ジャカルタ首都特別州東ジャカルタ市のバスターミナルにおいて爆発事件が発生しました。報道によれば,実行犯2名と警察官3名が死亡,警察官5名と民間人5名が負傷したとされており,警察関係者によると,現時点では自爆テロとみられている旨述べています。

 今回の事件を受けて,外務省は以下のとおり海外安全情報(スポット情報)を発出しました。

※スポット情報:インドネシア「ジャカルタにおける爆発事件の発生に伴う注意喚起」

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2017C113.html

●ハリケーン・シーズンに際しての注意喚起

http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/p/oshirase/2017/May-12.html

●タイムズスクエアでの車両突入

http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/p/oshirase/2017/May-18.html

●ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル

外務省では,昨年7月のダッカ襲撃テロ事件を踏まえ,中堅・中小企業の安全対策の強化を重視し,「切り札」として「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」を制作しました。現在第9話まで外務省海外安全ホームページに掲載されており,今後毎週1話ずつアップして,全13話で完結の予定です。

http://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html

●母子手帳(親子健康手帳)の配布のご案内

当館では,一般社団法人親子健康手帳普及協会より外務省を通じて提供のあった母子手帳(親子健康手帳)を当館管轄地域に在留する妊婦の皆様などを対象に配布しております。

詳しくは,当館ホームページをご覧ください。

http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/boshi-techo/index.html

● 在外選挙

選挙権年齢が18歳以上になりました。ぜひ在外選挙人登録を!

http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/d/02.html

●在外公館における「パスポート申請書ダウンロード」の先行運用開始のお知らせ

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/download/top.html

●当館休館日(2017年5月~6月)

5月29日(月)メモリアル・デー

7月以降の休館日は当館ホームページをご確認ください。

https://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/l/02.html

■本お知らせは,安全対策に関する情報を含むため,在留届への電子アドレス登録者,「緊急メール/総領事館からのお知らせ」登録者,外務省海外旅行登録「たびレジ」登録者に配信しています(本お知らせに関しては,配信停止を承れませんのでご了承願います。)。

■本お知らせは,ご本人にとどまらず,家族内,組織内で共有いただくとともにお知り合いの方にもお伝えいただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。

■在留届,帰国・転出等の届出を励行願います。

緊急時の安否確認を当館から行うために必要です。

以下のURLから所定の用紙をダウンロード後,FAXで(212)755-2851までご送付ください。

http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/b/02.html

■在ニューヨーク日本国総領事館

299 Park Avenue, 18th Floor, New York, NY 10171

TEL:(212)-371-8222 FAX:(212)319-6357

HP: http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/html/

facebook: https://www.facebook.com/JapanConsNY/

twitter: https://twitter.com/JapanCons_NY

*

以上、2017年5月26日、在ニューヨーク日本国総領事館から受信した電子メールに記載の内容をそのまま引用させていただきました。

尚、アメリカ国内へのご旅行を計画されている場合、外務省のリンクに掲載されているたびレジ の登録も完了させておくと良いかもしれません。

筆者

アメリカ・ワシントンDC特派員

舞林鳥 恵

【地球の歩き方】では、2013年から、ワシントンDC周辺はじめアメリカ各地の観光名所や魅力的な穴場スポットの情報をお届けしています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。