ポートリンカーンでは、お刺身が食べられます!

公開日 : 2021年07月10日
最終更新 :

冬に突入した南半球です

私のいま住んでいるポートリンカーンの日中は、20℃前後、夜中になると10℃以下に下がります

潮風がとても冷たく感じる今日この頃

寒いのが苦手な私には辛い日々ですが(笑)

うれしいことがあります!

それは、新鮮な魚介類が豊富ということです。

でも、たくさん種類はあるものの、魚屋に行って、魚の名前を見ても何の料理に使えるかまったくわかりませんでした 笑

217141446_1823484204526305_57984295329894035_n.jpg

いまの時期、目にするのは、

マグロ(Bluefin tuna)、マゴチ(Flathead)、タイ科(Nanagai)、シャーク(Shark)、ヒラマサ(Kingfish)、キス(King gorge)、牡蠣(Oyster)、イカ(Squid)、ロブスター(Cryfish)、サケ(Salmon)

スーパーマーケットでももちろん魚を買うことはできますが、地元の新鮮な魚はやっぱり魚屋さんで買うのがベストです

↓魚が並んでいる私がいつも行っている魚屋さんのショーケース

217004000_1823484081192984_2982607670256134560_n.jpg

日本で言うところの刺身としていただくマグロは、ここポートリンカーンでは、ブルーフィン・ツナ (Bluefin tuna)という種類です。

さらに調べてみると、マグロの中でももっとも大きいそうです。(WWF参照

最近は、過剰や違法の捕獲により数が減り始めているとか。

魚屋さんでは、このマグロは手に入りにくくなっていますが、それでもたまに売られているともちろん買います!

お刺身にしたり、握りを作ったりします。

216800298_1823484044526321_1552951763524949075_n.jpg

ここポートリンカーンは、OSASHIMIと言えば、通じるくらいシーフードが日常生活の中に溶け込んでいます。

217144316_1823483977859661_8773865421385732491_n.jpg

もっとも寒い7・8月がこのマグロのおいしい時期。

日本にも輸出しているので、スーパーマーケットのオーストラリア産のマグロはもしかしたら、ここポートリンカーンで捕獲されたものかもしれません。

ぜひ日本のマグロと食べ比べてみてくださいね!

筆者

オーストラリア特派員

さくら麻美

南オーストラリア州のアデレード観光ガイドそして留学生の伴走者・フォトグラファーとして活動。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。