No.111 イタリアらしい食材を初めて調理してみました

公開日 : 2020年03月18日
最終更新 :

皆さん、おはようございます。まだまだイタリアから明るい話題をお送りできそうにない状況です。私の周りでも感染されている方が出てきています。今こそ我慢、忍耐。可能な限り家にとどまり、感染リスクを極力減らすようにするしかありません。日本の状況はイタリアほどは深刻化していないので、ぜひこのままの状況を維持できることを祈っています!

さて、この状況でお店の紹介などをしてもちょっと悲しくなりますので、今回はイタリアに来て初めてお料理した食材についてご紹介します。イタリアでよく食べられるお肉は、牛、豚、鶏と日本とあまり変わりませんが、大きな違いでいうと「脂身」がほぼ無いお肉を好んで食べます。豚は流石に脂が多いですが、牛、鶏については脂身がほとんどなく、鶏肉にいたってはもも肉よりも胸肉のほうが値段が高いんですよ!これ、こっちに来てかなりびっくりしました。焼いた肉にオリーブオイルをかけたり、肉をオリーブオイルとスープで煮込んで食べる食べ方が多いのも納得できますよね。脂身がないのでパサパサですもの......。

この脂身が少ないお肉を持つ種類の代表的な位置づけとして、こちらで食べられるのが"Coniglio"。そう、初めて"Coniglio"うさぎを調理したのです!

20200306_093329.jpg

こちらがウサギのお肉。完全に半身です。裏を向けていますが、目玉付きの顔もありますし、首もあります。左下に見える部分は白身の魚の切り身みたいですよね。

調理は簡単です。まずはオリーブオイルとにんにくを使って焼き色をつけたあと、タイムやセージといったスパイスと共にお酢を入れて煮込むのみ。ほとんどのレシピはお酢ではなく白ワインを使いますが、お酢で煮込むのがおすすめです。

20200306_135334.jpg
20200306_200951.jpg

日本では食べ慣れない食材ですが、こちらでは養兎家もいて多く流通しています。スーパーマーケットでも簡単に手に入れることができます。お値段はほかのお肉に比べて少しだけ高めかな? 味わいは鶏に似ていますが、お肉は筋肉質で味わいが深いです。イタリアでメニューの中にウサギ料理を見つけられた際は、食べるために飼育されたウサギですので可哀想と思わずにぜひともトライされてくださいませ!

あぁ、お腹空いてきました!では、またお会いしましょう。

Buona giornata a tutti, ci vediamo presto.

筆者

イタリア特派員

丹羽 淳子

イタリア、アンコーナ県の海辺の町に住んでいます。毎日を気ままに過ごすことが堂に入ってきました。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。