ふじわら陶房で念願の陶芸体験!お皿づくり

公開日 : 2018年02月18日
最終更新 :

最近グルメ情報ばかりになっていたので、今回は体験を書きたいと思います♪

12月に、かねてからやってみたかった陶芸体験をしてきました!

青森県内にはそれぞれ特色ある陶房さんがいくつもあり、

今回は青森市の三内丸山遺跡の近くにある、「ふじわら陶房」さんにお邪魔しました。

藤原さんは、ご夫婦で陶房を運営されていて、ほとんど毎日、平日土日関係なく教室を開いています。

どんなものを作ろうかな~と、なんとなく考えがまとまったところで制作開始!

まず、粘土を選びます。

焼くと白く、ザラザラ感がない粒の細かいものや、粒のちょっと粗さが残るもの、焼いても黒いままのもの、赤いレンガ色のようなもの...

一言に粘土といってもさまざまな種類があるようで、ふじわら陶房さんでは粘土の色を選ばせてくれました。

わたしはちょっと土感が残るようなザラっとした白い粘土を選びました。

粘土を選び終わったら、次は粘土をこねる作業。

そして、かたちを作る作業へと進みます。

わたしは、粘土ひとかたまり(たしか750gくらい)で、大皿1枚を作ることに。

一緒に体験した友人は、同じ量の粘土で醤油皿4枚を作ることにしました。

同じ量でも、使い方が全く違うのが個性がでておもしろいところ(^^)笑

30センチほどの大きな円になるように、ひたすら広げていきます。

そして、均一な厚さになるように伸ばす!

焼くと白くなるそうですが、粘土の段階では灰色でした。

DSC_1062.JPG

お皿の底には、名前を彫りました。どうなるか楽しみ!

友人は、小さいサイズのボウルの底に粘土を被せて成型しているようです。

そして底に名前を・・・(´ω`)

DSC_1065.JPG

2次元(平面)だった粘土のふちを、目標の深さまで立てていきます。

やっとお皿らしく・・・!

この辺りは集中しすぎて全く写真を撮る余裕がありませんでした笑

そして出来上がった形がこちら!

DSC_1066.JPG

美しい円!!

深さや水平もばっちりです。

ここで、模様の型を彫ったりしてもいいのですが、わたしは上に塗る色だけこだわることに。

陶芸は、かたちを整えたあと(成型)、乾燥させて、

まず一度素焼きして、そのあと釉薬(ゆうやく)と呼ばれる薬を塗り、再度焼きます。

この釉薬は、それぞれの陶房さんによって使える色の種類や質感などが全く違って、

まさに陶房さんの個性が出る場所でもあるのです。

ふじわら陶房さんは青色にこだわりを持っていて、

海や森、湖など、青森ならではの色を表現できるようなステキな青色の釉薬がたくさんありました。

もちろん他の色もさまざまあって、その色数は少なくても20以上・・・

釉薬を重ねるとさらにステキな色になったりするので、組み合わせは無限大です。

わたしは、最初から青色にすると決めていました(^^)笑

この辺をこういう風にして・・・と細かい指示を紙に記し、あとは陶房さんに任せます。

さいごに、お皿を作って余った粘土で猫のかたちの箸置きをつくりました。5つもできた!

DSC_1067.JPG

さて、この日の体験はここまで。所要時間は2時間程度でした。

友人はお皿を4枚と箸置きも作ったのに、わたしと同じ時間でした。

やっぱり2時間程度が目安なようです。笑

あとは、陶房さんの方で1ヶ月ほど掛けて先ほどの工程を仕上げてくれます。

そして、1月中旬・・・お皿が焼きあがり届けていただきました!

それがこちら!

IMG_8259.JPG

シャッターを切るたびに違う表情になるこのお皿・・・ステキすぎます(自画自賛!)

IMG_8263.JPG

真上から見るとこのような感じ。

ナマコ色(深めの紺色)の上に、うっすらと白の釉薬を何箇所かに吹きかけていただきました。

上から見たほうが色に深みがあるかも・・・。

IMG_8261.JPG

最初に選んだ粘土の質感が、釉薬を掛けたあとでも伝わってきます。

ちょっとぼこぼこしてる感じ、わかりますか?

IMG_8266.JPG

お皿の底に彫った名前もばっちりです!

箸置きもばっちりのできばえでした(^^)

大満足の陶芸体験、これで体験料は3000円です。

3000円で体験もできて、粘土で好きなものが作れますよ。

陶芸に興味がある方はぜひ、旅のプランに組み込んでみてはいかがですか(^^)

info----------------------

ふじわら陶房

〒038-0031

青森県青森市三内丸山175−2

TEL:017-782-4067

↑こちらの電話番号で体験予約もできます!

--------------------------

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。