スイスのロックダウン

公開日 : 2020年04月02日
最終更新 :

3月16日から始まったスイスのロックダウン(都市封鎖)。

今日は17日目ですが、これまでの生活は一変し、それに慣れてはいないものの、少しずつ順応していっているところ、という印象があります。

「生活に必要」だと政府に認められた食料品店、薬局、郵便局、ガソリンスタンド、パン屋さんなどは営業されていますが、その他のお店は一斉にクローズ。

スーパーでも、生鮮食料品のコーナーは空いていますが、同じフロアにある衣料品や園芸用品の部分はカーテンがかかって閉まっていたり、郵便局も小さな店舗はクローズしていたりして、以前の活気ある風景とは全く違うものになりました。

レストランはクローズしていて、テイクアウトができる店舗は店先だけで営業しています。

学校も休校になったので、賑やかだった生徒や学生たちの姿はなくなりました。

今後はオンライン授業に移行していくそうです。

事態が事態なので、店内や街の写真は撮りませんでしたが・・・。

スイス連邦政府は「外出禁止ではなく、国民のコミットメントが必要だから外出自粛を」という声明を出し、「自由があり」「自分で選択したい」性質を持つと言われるスイス人(と、スイスに暮らす人々)の多くは自宅にいることを選択し、街には100mにつき1人くらいしかいない状態です。

と言っても、私がいるのは大都市ではなく、小さな村とそこから電車で20分くらいの小さな街なので、チューリッヒやベルンは違うかもしれませんね。

在スイス日本国大使館からの情報によると、4月2日の時点で、

感染者数: 18267人(前日比+1128人)

死亡者数: 432人(前日比+54人)

だそうです。

今後、どう感染者数と死亡者数が抑えられるかが課題です。

それでも元気な庭の木々。

自然に感謝です。

IMG_4904.JPG

桃の花。

まだ外気が5度前後なので、まだまだ小さいです。

IMG_4902.JPG

日本の梨です!

たしか、これは「二十世紀」で、写ってはいませんが右に植えたのが「幸水」。

なぜか「二十世紀」は去年花が咲いて、今年も蕾がついたのですが、「幸水」は去年も咲かず、今年も蕾がありません。

こうやって植物を観察しているだけで、自然の恵みや、自分の置かれた環境に感謝する気持ちが溢れてきます。

筆者

スイス特派員

ヘス 順子

スイス東部のアッペンツェルに住んでいます。日本とスイスの橋渡しになるような仕事をし、それを深めていきたいです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。