Tsunami

公開日 : 2009年10月02日
最終更新 :
筆者 : Hannah

今回サモア諸島近海で日本時間9月30日未明に起きた地震による津波に関するニュースが大きく取り上げられているニュージーランドです。

ニュージーランドは英語圏です。

そのニュージーランドでも《津波》は《Tsunami》(学術用語)なんです。

そう、津波って世界共通語なんですよ。

英語圏の人に言っても信じてもらえないことが多いのですが(汗)、今回のニュースでニュージーランド・ヘラルド(新聞)にも日本語からきているという説明が載っていたそうです。

他にもKaraokeやSushiなどなど探すと結構沢山あるのですが、中でも驚いたのが大学で経済を勉強している学生が《改善》などの日本語を丸覚えしていることです。

今後、日本ではジャパリッシュと呼ばれる英語が日本語化した言葉(意味が違っているものも多々あります)が増えていく一方で、海外へはどんどん日本語が出て行き、それが混ざり合って別の言語が生まれる、、、なんてことはないと思いますが(笑)、海外で聞く日本語はついつい発音を直したくなる衝動に駆られます。

「ツナーミィ」ではなくて、「つなみ」ですから〜(笑)

Yahoo!Japan知恵袋のアンサーにTsunamiが英語になった理由が書かれていました。

実に興味深かったのでリンクしておきます。

興味がある方はどうぞ。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。