NZトイレ事情

公開日 : 2010年01月16日
最終更新 :
筆者 : Hannah

トイレって世界中、どこに行ってもあります。

が、それぞれ事情が違っていまして、マレーシアに行った時なんかはデパートで有料のトイレしかなかったり、紙が無くて水道のホースが置いてあったり???未だにその使い方は不明ですが、私が住んでいるニュージーランドではトイレの使い方が日本の洋式トイレとさほど変わりはありません。

しかし今までで私が気づいたことで2つ、違うことがあります。

まず1つ目は扉。

日本ではトイレの扉って使用中でも使用中でなくても〈閉まっています〉よね?

しかしニュージーランドでは使用中の場合は勿論閉めますが(笑)、使用していない時は〈開けっ放し〉にしなくてはいけないというルールがあります。

それは家でも公共のトイレでも職場でも同じです。

扉が閉まっていたら《使用中》ということです。

このルールはフラッティング(現地の人たちとの共同生活)をする時の注意事項に含まれてきます。

でないと皆、いつまでもトイレの扉が開くのを無言で待つ事になりますからね。。。

そしてもう一つは洗浄ハンドル。

日本と同じ形式のものも多いのですが、たまに古〜いタイプでこんなのがあります。

DSCN2143.jpg

ハンドルをクルリと回しても空回りして水が流れてこないなんてことも多々ありまして、流すのにコツが要るんです。

そのコツとは

ハンドルを時計回りに思い切り午後1時の短い針の場所まで回します。

そして手を離します。

するとハンドルは勝手に下まで降りて元に位置に戻るのと同時に水が流れるんです。

このトイレ、用を足した後に水が流せなくて蓋をして人を呼びにいかなくてはいけないような事態に陥った場面を多々見てきました。

このハンドルに出会ってしまったら、上記のコツを使って下さいませ。

尚、ニュージーランドのビーチや公園にあるトイレは何処もきれいで臭うトイレに出くわしたことがありません。

トイレットペーパーが備え付けてあるところで切らしているのも見たことがないですし、紙が無い場合は元々備え付けていないところです。

そしてビーチではトイレのすぐ横にシャワールームも備わっていたりします。

アウトドア派の人が多い国ならではなのかもしれません。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。