ビタミンたっぷり!タマリロ
ビタミンたっぷり!タマリロ
少々ご無沙汰している間に、春が目の前という頃になってしまいました。
今年の冬のオークランドは例年以上に雨の日が多く、何度か集中豪雨にも見舞われました。それでも8月後半になると、まだ天候は不安定ながら、だんだん日が延びてあちこちで子羊が誕生します。
さて、NZの寒い時期のフルーツと言えばキウイフルーツがお馴染みですが、今回は日本ではあまり見かけないフルーツをご紹介したいと思います。
ナス科の果実「タマリロ」はキウイフルーツほどの大きさ、ツルツルした皮に包まれています。南米原産のこのフルーツ、トマトの近縁でもあることから、ツリートマトという呼称で呼ばれる地域もあるようです。写真のような真っ赤なタイプの他に、黄色いタマリロもあります。切って見るとこんな感じ。
肝心のお味はどうかというと、とにかく酸っぱい!もちろん生食もできますが、タマリロの美味しさを引き出すには砂糖と一緒にコンポートにするのがおすすめです。
皮ごと煮立てるとあっという間に火が通り、皮がつるんとむけます。柔らかく煮えた真っ赤なタマリロをアイスクリームやヨーグルトに添えると最高の美味しさ。
また、パイやクランブルのフィリングにしたり、ハーフカットしたものをグリルして砂糖をかけていただく、など、タマリロの甘酸っぱさと独特の風味を生かしたシンプルなデザートこそ、このフルーツの美味しさが引き出されます。
その他タマリロは、チャツネやソースにも加工されています。
栄養的にも、低カロリーなだけでなく、各種ビタミンを豊富に含み。健康と美容の面からも魅力的なこのフルーツ、当地で見かけたらぜひ味わってみてくださいね!
ビタミンたっぷり!タマリロ
紅葉の季節がやってきました
ワールドマスターズゲーム2017 開催!
オークランドの秋の味覚 フィジョア
3月の気候 in オークランド
オークランドのチョコレート店
Queen Arcade その2