お供えの意味

公開日 : 2011年11月24日
最終更新 :

昨日のパグルウェシと我が家の創立祭のお供え。

田舎から夫のお母さんがあらかじめ、チャナンを作って持って来て

くれたので、こちらで買った果物などを盛りつけるだけでしたけど

それでも準備するまで小一時間以上はたっぷりかかりました。

サンガッと呼ばれる家族お寺は布を巻いたりして飾り付けられます。

111123-2.jpg

そして山ほどのお供え

どこに何を用意するのか、儀式によってお供えの種類も数も変わります。

細かい事はお母さんでないとわかりません。

111123-3.jpg

この前お寺にお参りした時は、ニワトリの丸焼きが乗っていましたが

こうした家の儀式では使わないみたいですね。

そして、お坊さんが使う祈りの為の一式。必要なものが整わないと

お祈り出来ないそうです。

111123-4.jpg

バリ人の宗教に対する敬虔さはこんなところにも現れていますね!!

とてもじゃないけど、真似出来ません。

クリックお願いしまーす!

suka2.gif

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。