インドネシア人も海外旅行をする時代/H.I.S
インドネシア人も海外旅行をする時代/H.I.S
17年前くらいは、バリ島では日本人はお金持ちだと思われていました。
なぜかというと、海外に旅行をするくらいに余裕があるという理由からです。
今は、時代が変わって、インドネシア人が海外旅行に出かけるのも当たり前。
もちろん、格差があるので、すべてのインドネシア人に当てはまるわけでは
ありませんが、インドネシア人の裕福層は、海外旅行への関心が高いと思います。
1年くらい前でしょうか、シンパンシウールの交差点の手前、モリバリギャラリアの入り口の
すぐ手前にH.I.Sのアウトバウンド向けのオフィスができました。
ローカル向けなので、日本人スタッフは常駐していません。
笑顔のスタッフで出迎えてくれます。
中に入ると、英語やインドネシア語のチラシがいっぱい並んでいます。
一昔の日本と同じように、最初はパッケージツアーに参加、そして徐々に
プライベートツアーに移行するんでしょうね。
外国人しか使えないJAPAN RAIL PASSも人気だそうです。電車乗り放題!
その他にも、筆者も参加したいようなツアーが紹介されていました。
時代が変わってきたと、実感しています。
H.I.S
http://www.his-jkt.com
Jl.By Pass Ngurah Rai No.9E (Simpang Dewa Ruci)
0361-849-6251
info-bali@his-world.com
↓↓↓クリック応援お願いしまーす! バリ島ブロガーさんが勢揃い
ベトナム料理NamNam Noodle Bar
サヌール漁師、リニューアルオープン!
サヌールの「東京ラーメンごん太」
バイパスにあるTAKE EXPRESS
雨季を実感する雨
2019年 バリ島カレンダー
新年明けましておめでとうございます。
洗濯物が全て黄色に染まってしまった!!!
空港近くの老舗サテ・カンビン
肉料理が美味しいマローズ
あんまり暑くて冷やし中華
サヌールのオーガニック食品/Club Sehat
ソフィテル・ヌサドゥアのウィークエンド・ブランチ
バリ島の楽器店 YAMAHA
ウブド・ガーデン内にあるアラムセンポールのお店
バリ島に以外と美味しいハンバーガーがある!
お洒落なサテ・バー/Arang
ウダヤナ大学日本語学科主催の文化祭に バリ日本語補習校ダンス部 シューティングスターズが出演
Monsieur Spoonがウブドにオープン!
暑くて食欲がわかない時に飲むドリンク
ランブータンの季節がやってきました
ランブータンの季節がやってきました
肌荒れ時に重宝しているサリビン
肌荒れ時に重宝しているサリビン
オートバイ1台がこんなに役立っています
オートバイ1台がこんなに役立っています
やっと雨季らしい雨が降りました
やっと雨季らしい雨が降りました
穴場の日本食レストラン「すず」
穴場の日本食レストラン「すず」
市場で生きた鶏が食材として売られていました
市場で生きた鶏が食材として売られていました
ジンバラン地域に待望のフレンチ/noosa(ヌーサ)がオープン!
ジンバラン地域に待望のフレンチ/noosa(ヌーサ)がオープン!
アラムセンポールのデオドラント・スプレー
アラムセンポールのデオドラント・スプレー
デンパサール国際空港閉鎖の解除
デンパサール国際空港閉鎖の解除
ガルーダ航空からのインフォメーションです
ガルーダ航空からのインフォメーションです
デンパサール国際空港、ロンボク国際空港の閉鎖
デンパサール国際空港、ロンボク国際空港の閉鎖
バリ島ングラライ国際空港の閉鎖
もしかして罰ゲーム?ドリアン味のお土産
困った時のナシ・ジェンゴ
以前は売られていなかった日本の食品