バンコク2特派員 新着記事
タイのバンコクをはじめ、NYやホーチミンなどに出店されているタイ料理レストラン「ソムタム ダー」。
タイの東北部、イサーン地方の料理で、NY店はミシュランの星を獲得したこともある人気店です。
「ソムタム ダー」が日本に上陸したのは2017年のこと。初出店の代々木に続き、2020年は虎ノ門横丁(虎ノ門ヒルズ・ビジネスタワー)に第2店舗目がオープンしました。
店内のインテリアはバンコク店と同様にナチュラルな風合いのインテリア。すでに訪れたことのある方は懐かしさを感じるかもしれませんね。
【参考:ソムタム ダー・バンコク店(トンロー)】

辛さ、そして同時に複合的な旨味も味わうことができるのが特徴のイサーン料理。「ソムタム ダー」には、名物の青パパイヤのサラダ「ソムタム」を筆頭に、「コームーヤーン(豚トロのグリル)」や「ラープムー(豚ひき肉のスパイシーハーブ和えサラダ)」など、辛くておいしいメニューが揃っています。

ちなみに、店名「ソムタム ダー」の「ダー(Der)」は方言で「〜だね」の「だね/ね」というような言い回しだそう。なんだか柔らかい言い方ですね。
まだ気軽にタイへ旅行に行くことが難しい昨今、まずは日本でタイ料理を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
※ テイクアウト可能なメニュー有り
■ソムタム ダー(Somtum Der) 東京・虎ノ門横丁
・住所: 〒105-6490 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 虎ノ門横丁 3階
・Facebook: SomtumDer東京
・URL: ソムタム ダー虎ノ門横丁
【地球の歩き方・バンコク特派員2】
ᵐᵃʳⁱᵉ
バンコクからちょっと足を延ばして車で2時間半ほどの場所に、ホアヒンというエリアがあります。ここは、王室の保養所がある場所としても知られるリゾート地。海も緑もある、自然たっぷりの比較的雰囲気が穏やかなスポットです。
今回は、ホアヒンの海を間近で眺めることができるタイ料理レストランを紹介します。
国によっては依然としてコロナ禍が続く昨今、なかなか思うように旅行もできない状況が続いています。この機会に、いつもとお届けしている都市バンコク以外のスポットについても取り上げていこうと思います。
旅に出られない今、タイにはこういう場所もあるんだな、とエア旅行してみるのはいかがでしょうか。


ここの目玉は、なんと言ってもそのロケーション。タイでは水辺(海や川)にあるレストランはそう珍しくはありませんが、ここまで水際に近いレストランはなかなかお見かけしません。予約したせいか、しっかり海際の席に案内していただきました。このときはあいにく海が濁っていましたが、お店のFacebookではより爽やかな風景が見られるので、ぜひ雰囲気だけでもチェックして見てくださいね(FBのリンクは最後に掲載しました)。
テーブル同士の距離も十分にあり、開放感はたっぷりです。そして海からの風もたっぷり感じることができます。紙ナプキンが風で飛んでいかないよう、ちょっと苦戦するのもご愛嬌。
さて、私たちが訪れたとき、こちらの客層はほとんどがタイの皆さんでした。外国人は私たちだけということで若干戸惑ったものの、メニューには英語も併記されていたので一安心です。お店の方もいろいろと気にかけてくれたので居心地はよかったですよ。
シーフードのお店なので、やはりいろいろなタイ料理に海鮮が入っています。タイ在住の日本人の感覚からすると価格は中程度と言ったところで、海辺だから高いということも特にありません。
ふんだんに魚介が用いられているメニューでも、どれも一品700〜1000円以下が多かったです。タイ料理はボリュームがしっかりしているので、シェアして何品も食べるのにぴったり。
Stir Fried Hard Clam with Garlic Sauce(HOI TALAB PHAD SORD KRA TIEM)

上記のメニューは辛さを抑えてもらいました。お客さんがタイの方々ばかりのお店は、基本的に辛さが強いと思った方がいいかと思います。注文時には必ず「辛くしないでください」と言っておいた方が安全です。
こちらはタイ版の茶碗蒸し「カイトゥン」。ここでは魚介がギュッと詰まっていて、少々辛めの味付けです(レッドカレー風味)。

タイ料理には辛くないメニューもあります。このときは野菜炒めや炒飯なども合わせて注文しました。海老のすり身を揚げた「トートマングン」もおいしかったですよ。

ここが難点
さて、町なかのレストランとはひと味違った雰囲気で楽しむことができる「BAAN DUM」。ひとつだけマイナス面を挙げると、お店までの道のりがネックといえるでしょう。
というのも、道路自体がコンクリートで舗装されておらず、ところどころぬかるみになっています。
私たちはすぐ近くのホテルから歩いて向かいましたが、このレストランに向かう小道に入ってからは、途中誰にも会いませんでした。
〈最寄のホテル:アナンタラホアヒンリゾート〉
実際お店に着くと、お客さんはほとんどが車で来ている方々ばかり。帰りも歩いているのは私たちだけ、というシチェーションでした。
このときは早めに着いて、まだ明るさが残るうちにホテルに戻ったのですが、正解だったと思います。
多少は外灯があるとはいえ、夜道のひとり歩きは決しておすすめできない場所かと思われます。
途中馬がいたり、野良犬がいたり。そして奥には人が住んでいそうな気配も。
私が訪れたのはコロナ禍の前のことなので、そのあと状況が改善されていることも考えられますが、このような立地ということを踏まえ、往復の交通手段がある場合はこのレストランを選択肢に入れるのもいいかもしれません。

■シーフードタイ料理レストラン「BAAN DUM(バーンダム)」
・住所: Huahin soi 5
・ホアヒンバーンダム フェイスブック
【地球の歩き方・バンコク特派員2】
ᵐᵃʳⁱᵉ
バンコク暮らしの日記をブログに綴っています ▶︎ バンコクスクンビットダイアリー
刻々と変わっていく「COVID-19(新型コロナウイルス)」を取り巻く状況ですが、皆さまいかがお過ごしですか。今回は「COVID-19」関連の情報を日本語で確認できる公式Webサイトをご紹介いたします。
【在タイ日本大使館】
重要新着情報・お知らせ
【タイ国政府観光庁】
重要なお知らせ
すでにブックマークされている方も多いかと思いますが、以下は日本の省庁発信の新型コロナウイルス関連のページです。
【外務省】
海外安全ホームページ
【厚生労働省】
新型コロナウイルス感染症について
当初は、新たな発表がなされるたびに当ブログでお伝えしていこうと思っていました。しかし、刻一刻と動向が変わることが予想されますので、情報にタイムラグが出ないよう、ダイレクトに公式Webサイトをご紹介させていただきました。
タイ 旅の情報収集
-
基本情報
- アジア 旅行ガイド
- タイ 旅行ガイド
- バンコク 旅行ガイド