フランスの駅、TGVのチケット購入方法
フランスの駅、TGVのチケット購入方法
今回は写真を沢山入れながら、TGVの走る大きな駅でのチケット購入方法をお伝えします。
インターネットでチケットが買えない、という話もよく耳にします。
現地で購入することもできるので、ぜひご覧ください。
少し長いですがお付き合いください。
どの駅にもある白いこのような機械。
前の人が使ってから時間が経っているとこのような画面になっているので、画面をタッチしてください。
するとこのような画面が。
左上の「Acheter un billet」をタッチ。
するとPartir maintenant「今すぐ出発(今いる駅から)」とPartir à un autre moment「別のタイミングで出発」の2つのボタンが出てきます。
チケットを購入している駅からすぐに出発する時は左を、別日や駅が異なる場合は右をタッチ。
(どちらか悩んだ時は右をタッチして下さい)
そうするとこんな画面が出てきます。
迷わず右の「Continuer sans m'identifier」をタッチ。
私がこの写真を撮ったのはパリ・モンパルナス駅だったのでこの様な画面になりますが、白いボタンはチケットを購入している駅、右はその他の駅ということです。
Autre「その他」をタッチしましょう。
キーボードが出てくるので、出発駅をタッチして入力。
パリ発のチケットを買いたかったので「PA」と入力すると、予測変換がでてきます。
PARIS (Toutes gares)「パリのすべての駅」を私はタッチしていますが、出発したい駅をタッチしてください。
次は到着駅。
右下のAutres「その他」をタッチして、同様にキーボードで入力。
ボルドー着のチケットを買いたかったので「BOR」と入れると予測変換が出てきました。
到着したい駅をタッチして、カレンダーから日にちを選びます。
日にちをタッチすると時間もタッチできるようになるので、希望の日時をタッチ。
次はこんな画面。
片道の購入だと左の「Aller Simple」、往復の購入だと右の「Aller Retour」をたっち。
その次は席のレベルを決定します。
左の良い席(値段も高い)を希望の方は左の「1ère Classe」、普通の席を希望の方は「2ème Classe」をタッチ。
次は人数の決定です。乗車人数をタッチしてください。
その次は乗車する人の年齢です。
「0~3歳」「4~11歳」「12~25歳」「26~59歳」「60歳以上」に分かれているので年齢を選んでください。
次は割引についてですが、ここは迷わず一番上の「Pas de Réductions」をタッチ。
ここでやっと電車の情報が出てきます。
こんな感じで出発時間・到着時間・所要時間・金額が出てくるので希望のものをタッチしてみてください。
青色と紫色の金額がありますが、一番左が「変更不可」真ん中は「特定の条件下で変更可能」左は「変更可能」です。
決定するとこんな感じの画面になるので、左下の「Continuer」をタッチ。
次は席を決めます。
特に希望がなければ左の「Indifférent」を、自分で決めたければ「Choisir ma Place」をタッチ。
もうすぐ終わるので、お付き合いください。
席は色々希望を選べます。
上から「Espace Famille」は4人向かい合わせのボックス席。
「Sens de la Marche」は電車の進行方向の席。
「Fenêtre」は窓際、「Duo côte à côte」は隣り合わせに2席並んでいる席、「Couloir」は通路側の席なのでお好きなものをどうぞ。
選んだあとは左下の「Continuer」をタッチ。
このような確認画面が出るので、確認をしてさらに左下の「Terminer la Commande」をタッチ。
もうこれで最後です!
名前などを入力してほしいという画面が出ますが、ここはスルーでも大丈夫。
左下の「Continuer」をタッチしてください。
さらにこのページもスルーで同様に左下の「Valider」をタッチ。
最後にカードを機械の右側に入れて、購入です!
お疲れさまでした。
ついにボルドートラムD線が開通!
本日もボルドーでストライキ
ペサックレオニオンでワイナリー開放イベント
ボルドー、12月5日のストライキ情報
ムートン・ロートシルトのマスタークラス開催!
イベントのお知らせ@ボルドー
今週末はボルドーでラムの試飲会!