ips細胞

公開日 : 2011年06月09日
最終更新 :

サイエンスは昔から苦手な私なのですが、以前ニュースでips細胞(人口多能性肝細胞)について知ってから、急に「細胞」に興味が湧きはじめました。

そのips細胞の作製に成功した京都大の山中教授がボストンのジャパンソサエティーのイベントで、講演をするという情報を聞きつけ、行ってきました。山中教授は、今までニュースやテレビの特集で見た感じでは、まじめーーーな研究者タイプだと思っていたのですが、おもしろい大阪人でびっくり(笑)

実験は90%失敗する。でも、諦めずに挑戦し続ける気持ち。(10%の成功の可能性があるんだから)仲間を大切にすること。VisionとHard workが大切だということ。・・・それは、どんな分野にも言えることなのかもしれませんね。

どんな臓器にでもなれるというips細胞。どんな病気も治る時代はそんなに遠くないのかもしれないなと思いました。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。