ルーマニア旅行を充実させるショッピングで使えるフレーズ16選

公開日 : 2017年12月25日
最終更新 :
筆者 : T&O

ルーマニアの母国語は「ルーマニア語」です。ルーマニア語はラテン系の言葉で発音がイタリア語やポルトガル語によく似ている言葉です。ルーマニア語の七つの母音のうち、五つは日本語の母音と同じ発音をしているため日本人にとって非常に発音しやすい言葉だと言われています。

都市部ではある程度、英語が通じるためルーマニア語が分からなくても旅行を楽しむことが出来ます。しかし、どちらも話せない・・・という人のために、今回は日本人向けツアーガイドをしている私が、"ショッピングで使えるルーマニア語"をご紹介します。実際に日本人のお客様から質問されるフレーズばかりを厳選して集めました。

ルーマニア語 1.JPG

日本も同じかと思いますが、ルーマニアでもお店に入ると、すぐに「Va pot ajuta cu ceva?(ヴァ・ポット・アジュタ・ク・チェヴァ?)」と聞かれます。この文章は「あなたを手伝うことができますか」という意味になります。

探しの物がある場合は、店員に用件伝えると対応してくれますが、特に何も要らない、ただ見たいだけという場合が多いかと思います。そんな時には断りを入れるこの表現が使えます!

①:ただ見ているだけです。→「Ma uit doar(マ・ウイト・ドアル)」

言葉が通じないと海外で服を買うことはあまり簡単ではありませんよね。しかし、ヨーロッパを拠点にしている海外ブランドの場合、日本よりも格安で手に入れられる可能性があるため、挑戦したいという人も多いと思います。ルーマニアで服を買うことを挑戦したい方は以下の表現を覚えておくと便利です。

【お客様が使えるフレーズ】

②:試着室はどこですか?→「Unde este cabina de proba?(ウンデ・エステ・カビナ・デ・プロバ?)」

③:もっと大きいサイズがありますか。→「Aveti o marime mai mare?(アヴェツィ・オ・マリメ・マイ・マレ?)」

④:もっと小さいサイズがありますか。→「Aveti o marime mai mica?(アヴェツィ・オ・マリメ・マイ・ミカ?)」

⑤:他の色がありますか 。→「Aveti alta culoare?(アヴぇツィ・アルタ・クロアレ?)」

⑥:これにします 。→「Ramane aceasta.(ラムネ・アチェアスタ)」

【店員が良く使うフレーズ】

⑦:はい。少々お待ちください 。→「Da. Asteptati putin va rog.(ダ・アシュテプタツィ・プツィン・ヴァ・ログ)」

⑧:いいえ。これは最後です。→「Nu. Este ultima.(ヌ・エステ・ウルティマ)」

⑨:確認いたします。→「Ma duc sa verific.(マ・ドゥック・サ・ヴェリフィック)」

ルーマニア語 4.JPG

ルーマニアを旅行される方に人気なのが蚤の市やマーケットです。週末や祭日には蚤の市やマーケットが開催されています。古い雑貨から伝統的民芸品まで揃ているため見ているだけでも楽しめますが、購入する場合には価格に注意する必要があります!

特に商品に値札がついていない場合、人の足元を見て値段を言われる可能性があります。日本人のみならず観光客だと分かれば通常よりも高い値段を言われることもしばしばあります。(←これはどこの国に行っても同じだと思います。)

そのため、どうしても購入したい商品に値札が付いていなかった場合には値段交渉をする必要が出てきます。値段交渉するフレーズは、値段が書かれた商品を値切る際にも使えるため、覚えておくと便利です。

⑩:いくらですか。→「Cat costa?(カット・コスタ?)」

⑪:高すぎます 。→「Este prea scump!(エステ・プレァ・スクンプ)」

⑫:まだ高すぎます 。→「Tot este prea scump!(トット・エステ・プレァ・スクンプ)」

⑬:〜レイ(現地通貨名)しかありません。→「Nu am decat ... lei.(ヌ・アム・デ・カット... レイ)」

⑭:〜レイ(現地通貨名)で買ってもいいですか?→「Mi-l lasati la ... lei?(ミル・ラサツィ・ラ... レイ?)」

⑮:2つ買ったら安くなりますか?→「Daca iau doua, mi le dati mai ieftin?(ダカ・ヤウ・ドウア・ミ・レ・ダツィ・マイ・イェフティン?)」

⑯:これを買います。→「Ramane aceasta.(ラムネ・アチェアスタ)」

12月はクリスマスシーズン真っただ中です。ルーマニアに訪れる機会のある方はクリスマスマーケットなどのイベントに出向いてご紹介した表現を是非使ってみてくださいね!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。