特派員は見た!〜思い出の財布よ、さようなら〜
特派員は見た!〜思い出の財布よ、さようなら〜
ここアルゼンチンで私が目撃&遭遇した、
あんなコトやこんなコトをレポートする
「特派員は見た!」
今回は、私の夫が被害に遭ったスリ事件。
行きつけのレストランであっても、決して油断してはならない
モソ(ウェイター)によるスリの手口についてレポートします。
第3話 「思い出の財布よ、さようなら」
事件の現場となったのは、とあるアジア料理レストラン。
私たち夫婦の行きつけの店で、モソとも顔なじみです。
この日は、私たち夫婦、夫の仕事関係の日本人男性の3人で
店の入り口に近いテーブルに座りました。
いつものモソが、オーダーを取りに来てくれました。
彼は、アルゼンチンに働きに来ているのですが、
語学学校には一度も通ったことがないけど
独学で努力し、わずか半年でスペイン語をマスターしたがんばり屋さんです。
私たちは、いつものようにランチセットをオーダーし、
彼はいつものように、私たちのテーブルにお料理を運んでくれました。
・・・・・でもホントは、彼の行動に、いつもと違う点があったのです。
(↑)のレストランの見取り図をもう一度見て下さい。
私の座っていた席の左側には、サービスをするのに十分なスペースがあります。
いつもなら、彼はここから、
お料理をテーブルに置いたりお皿を下げたりするのです。
でも、今回は違いました。
彼は、私と夫の間からサービスをしました。
そのため、私は、彼の邪魔にならないように
体を通路側によけてあげたりしました。(何度も)
だから、いつもと違う彼のこの行動を覚えていたのです。
その時、夫が座っていた椅子の背もたれには、
夫の上着がかかっていました。
上着の内ポケット(ボタンなし)には、数百ペソの現金が入った財布。
お会計をお願いして、上着の内ポケットから財布を取り出そうとして、
初めて財布がなくなっていることに気がついた夫。
「盗まれた・・・?」
と、私たちは一瞬そう思いましたが、日本人の性格として、
人を疑うよりも、まずは自分の過失ではないかと疑うものです。
つまり、会社に忘れてきたんじゃないか、ということになりました。
(それでも夫は、「イヤ、絶対にこのポケットに入れた」と言っていましたが)
結局、会社にも財布はなく、
やはりあのレストランで盗まれたに違いないと思いました。
そしてよく思い出すうちに、あのモソの行動がおかしかったことに気がついたのです。
椅子の背もたれにかけられた上着の内ポケットから、
持ち主に気がつかれないように財布を抜き取ることが可能かー。
お疑いになる人は、実際にやってみて下さい。
私たちも、家に帰って試してみました。
私と夫の間に、犯人(この場合の容疑者はモソ)が立つと
その体が盾となって、お互いの体や椅子が見えないのです。
その上、(↑)の絵の通り、私は、モソが給仕をしやすいようにと
わざわざ体をよけてあげたりしていました。
それを夫に話すと、
「お前、まさか共犯ッ?!」
と言われてしまいましたが(笑)
それにしたって悲しいのは、あのお財布、
独身時代、私から夫への初めてのプレゼントだったのです。
私がそれを言うまで、気がつかなかった夫に腹が立ったけど。
この事件から得た教訓。
■ポケットに貴重品を入れたまま、上着を背もたれにかけてはいけない。
■行きつけのレストランでも、油断してはいけない。
■マヌケな亭主に、必要以上の現金を持たせてはいけない。
ちなみに、この事件の後、警察関係者と話す機会があり、
レストランで盗難に遭った場合の対処法を教えていただきました。
警察を呼んで、徹底的に調べてもらうこと、だそうです。
そうすれば、怖じ気づいたモソが盗んだ物を出すことがあるし、
仮に盗まれた物が返ってこなかったとしても
その店の評判に関わることだから、オーナーによる指導や制裁が入る、
とのことでした。なるほどね〜。
NHKラジオ深夜便(NHKラジオ第一)「ワールドレポート アルゼンチン・ブエノスアイレス~相川知子」1月24日午前0時過ぎから
Café de los Angelitos「天使のカフェ」はブエノスアイレス高名なる喫茶店の一つ
オベリスコ、ブエノスアイレスの町のシンボル
11月22日NHKラジオ深夜便「ワールドレポートアルゼンチン・ブエノスアイレス~相川知子」
#Juanadearco 20周年記念デザイナー来日イベント情報(11月23日から)
#matear2018 マテ茶フェア開催中(11月11日まで)
イグアスの滝は最高のシーズン(10月末から11月)一番大きい「悪魔の喉笛」の滝を見るのにどれぐらいかかる?