ブエノスアイレス市立外国語大学レングアスビバス #スペイン語講座2022 申し込みは3月2日から8日まで

公開日 : 2022年02月24日
最終更新 :
筆者 : 相川知子

2022年3月2日から8日、ブエノスアイレス市立外国語大学レングアスビバスの外国人のためのスペイン語講座の登録が始まります。ブエノスアイレス市立外国語大学は、100年以上のアルゼンチンで一番歴史のある外国語教育を専門にした高等教育機関です。

edificio.jpg

申し込み時間になったら、下記ページで

「新規学生のための申し込み」が現れるので、そこから申し込んでください。

INTENSIVO集中講座は午後2時から REGULAR一般講座は午後6時からです。

■Formulario de inscripción para alumnos NUEVOS

ブエノスアイレス市立外国語大学レングアスビバスはもともと国立の外国語大学であり、授業料は無料です。

誰でも入れますがレベルチェックのテストがあるので、成績に応じてクラスが振り分けられます。また定員がありますので早く申し込んでください。

tsuro.jpg

そのため、申し込みの日にはすぐにリンクをクリックできるよう、コンピュータの前で正座して待ちましょう。

(正座は冗談ですが、申し込みの用意は必ずしましょう)

初心者でもせめて名前や住所がスムーズに打ち込めるようにしておきましょう。レベルチェックテストは心配しないでください。名前や住所が書ければ初心者コースに入れます。

patio.jpg

スペイン語のみですが詳細はこちらです。

アルゼンチンを訪れる際はご一読ください。

なお、学校の費用は基本的に寄付金となっています。公立なので微々たるものです。

今までの様子では月に30ドルぐらいだったかな? 今年はいくらになるかわかりませんが、どのみちお得です。

ojigi.jpg

何か特技ある方、無くてもぜひ レングアスビバスの日本語クラスにもご訪問ください。

welcome.jpg

これはNIVEL1一年目の人達がひらがなを学んだだけですが、JICAボランティアの後藤先生が着物姿で訪問してくれた様子です。生徒たちがWELCOME横断幕を作ってくれました。

doozo.jpg

そのほか、日本流の方に物の受け渡し、両手で相手に渡す"どうぞ"の様子も勉強になります。

koronannai.jpg

ひとつ上のクラスでは観光案内の実演です。真ん中の男性はオベリスコというブエノスアイレスのモニュメント役...

aketemiru.jpg

お菓子類、この時はカステラを使用しましたが、パッケージを開けるのも勉強になります。

fukushi.jpg

JICAの福祉の先生の手洗い指導を日本語で受けました。

oshiete2.jpg
ureshii.jpg

日本のお菓子は地球の反対側でも大人気!

omiyagearigatoo.jpg
tsuzumi.jpg

鼓を実演してくれた福原先生... 日本に居るより日本らしい体験をしているかもしれません。

鼓を演奏してもらったお礼は、アルゼンチンのマテ茶で乾杯。

matechawodoozo.jpg
otanjoobikai.jpg

みんなで誕生日を祝うことも!

kanpai.jpg
supeingo5.jpg

日本語教師を志望している方は、海外で日本語がどのように学ばれているか体験できます。

visita4.jpg

目標別スペイン語レッスンはいかがですか。 - 主観的アルゼンチン/ブエノスアイレス事情

supeigogakushusha.jpg

写真は、ブエノスアイレス市文化省に頼まれて日本食の紹介をした時の様子です。(単なる親子丼ですがー笑)

スペイン語学習者の日本人、日本語学習者のアルゼンチン人がスタッフとなっておもてなしをしました。

tanoshii].jpg

ホームステイに来て、レングアスビバスのスペイン語講座に通って、日本語のクラスの学生と友達になり、お互いに学びあうのはとても楽しいと思います。

私は3月末から火曜日と木曜日の午後にレングアスビバスではNIVE2を教えています。

2020年から2年間オンライン授業だったので、色々と懐かしくたくさんの写真を貼りました。

online.jpg

日本語クラスのフェイスブックです。

ブエノスアイレスでみんなでお待ちしております。

origamiotegami.jpg

筆者

アルゼンチン特派員

相川知子

1991年よりブエノスアイレス在住。スペイン語とラテンアメリカが大好き。アルゼンチンのことを日本に周知がライフワーク。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。