釜山の大学街をぶらり<慶星大学・釜慶大学>
釜山の大学街をぶらり<慶星大学・釜慶大学>
こんにちは! ぽてとです。
釜山の大学街と言えば釜山大学周辺や慶星大学・釜慶大学周辺が有名です。
今回は慶星大学・釜慶大学周辺で最近ぶらぶらしてきた様子をレポートします。
地下鉄2号線、慶星大学・釜慶大学駅を降りると、ホームの中間あたりに寄付階段があります。
この階段、面白い階段で、デザインがピアノの鍵盤なのですが、人が登るたびにドレミファ〜と音が響くようになってます。そして人が通って音が鳴るたびに寄付金が集まるという仕組みになってます。
慶星大学・釜慶大学のあたりはいろいろなお店が集まる繁華街です。
学生たちがよく利用する居酒屋、カラオケからカフェ、化粧品屋さん、服屋さん、そして映画館などなど。
夕方をすぎると道端に屋台もちょこちょこ出てきます。
地下鉄駅近くの大きな道をまっすぐ進むとすぐに国立釜慶大学が見えるのですが、写真では木に隠れてしまっています...。
駅を降り立ってまずはご飯を食べに行くことに。今回は以前から気になっていたトッポギのお店に入ってみました。
クッデトッポギというこのお店はチェーン店でソウルには店舗がたくさんあるようなのですが、釜山では3店舗とあまり食べれるところがありません。
店内はなんとなく学校の雰囲気。
メニューはトッポギの他におでん、うどんや揚げ物、スンデ(韓国式のソーセージのようなもの)などがあります。トッポギのソースと一緒にいろいろ食べるとおいしいのでとりあえずセットを注文してみました。
セットの内容はトッポギ、おでん、揚げ物、スンデ、もち串、クルピス(桃味のジュース)でした。
トッポギソースとスンデ、揚げ物の組み合わせが特に最高です。トッポギはそこまで辛くなかったです。
続いては写真好きに人気の文化路地(ムヌァゴルモク)です。文化路地は小さい敷地内にどこかレトロな雰囲気が漂うところで、中にはカフェやご飯屋さんもあります。
個人的にはこのレトロなポストがかわいかったです。
次に向かったのは雑貨店のART BOX。
韓国旅行が好きな方たちに人気のART BOXは釜山にも店舗が多いですが、お店が小さくて品揃えがあまりなかったり、イマイチだったりするところもあります。慶星大学・釜慶大学のART BOXは2階建てで店舗も大きく、特に文房具の品揃えが抜群です。 (南浦洞のART BOXも広くておすすめです)ハングルが書いてある可愛い雑貨がたくさんあるので、お土産に困った時におすすめのお店です。
お店が広いからか、前にきた時はいなかったキャラクターのフォトスペースができてました。
最後に近くのカフェで休憩しました。カフェの名前はPuccino's Coffeeです。お店の前には噴水があってなんとなく外国の雰囲気です。
お店の中もおしゃれにできてます。
注文したのは柚子茶です。ここのお店は柚子茶やレモンティー、そして果物を使ったメニューは生の果物から作ってます。柚子茶も本物の柚子から作っているので香りがよくておいしいです。
ご紹介できるのは一部ですが、他にも慶星大学・釜慶大学エリアには魅力的な場所があります。もし機会があったら立ち寄ってみてください。
<エリア情報>
交通:地下鉄2号線 慶星大学・釜慶大学
・クッデトッポギ 大淵店
営業時間 10:00-0:30
場所 22, Yongso-ro, Nam-gu, Busan, Republic of Korea
・文化路地(ムヌァゴルモク)
場所 36-1, Yongso-ro 13beon-gil, Nam-gu, Busan, Republic of Korea
・ART BOX 慶星大店
営業時間 11:00-22:30
場所 296, Suyeong-ro, Nam-gu, Busan, Republic of Korea
・Puccino's Coffee
営業時間 10:00-22:00
場所 17, Yongso-ro 8beon-gil, Nam-gu, Busan, Republic of Korea
新世界百貨店でスケート
釜山から大邱へ
釜山の歴史に触れよう<臨時首都記念館>
釜山 影島、夜景の見えるカフェ
釜山から気軽に慶州へ
釜山駅からKTXに乗ってソウルへ
釜山の地下鉄・バス