カボフリオ特派員 新着記事
地球の歩き方トラベルライター事務局です。
いつも地球の歩き方「特派員ブログ」をご愛読いただきありがとうございます。
現在、カボフリオ特派員を募集しております。
カボフリオ(あるいは、その近郊)に在住の方で、
「我こそ!」という方、
「やってみたいが詳細を知りたい」という方、
まずは以下のトラベルライター詳細をご確認の上、応募フォームからご連絡ください。
追ってこちらからご連絡いたします。
また、ほかの都市の特派員も随時募集しております。
ご応募、お待ちしております!
⇒トラベルライター詳細
Olá! Tudo bem? Harumiです。
7月始め、子供たちが通う学校で「じいじ、ばあばの日」のお遊戯会がありました。
この発表会を観に行けるのはもちろんじいじとばあばだけなので昨年も同じ発表会があった際には旦那さんのお母さんとお父さんが出席してくれました。
今年も同じように私の両親は日本なので、義理のお母さんお父さんが行ってくれるとのこと。スケジュールを調整してくれたので良かったなぁと思いました。一人もばあばがいなかったら寂しいですから。
ただ今年はアメリカ移住前の最後の発表会ですし、じいじとばあばが出席できるかギリギリまでわからなかったこと、私の両親が日本にいることを理由に私も観に行っていい、と言われていました。
当日はちゃっかり私の旦那さんも一緒に子供たちのダンス姿をビデオに撮れたのでよかったです。
学校のイベントにもじいじとばあばのための日があったり、父の日など父親限定の日があったり、子供のことに関してはブラジルは本当に温かい印象を受けます。
ブラジルの好きなところの上位に入ってくる今の私にはとても大事なポイントです。
子供が一生懸命踊ったり歌ったりしている姿に心を打たれてとても幸せでした。
これで友達と離れ離れになってしまうのはやっぱりかわいそうだなぁと思いますが、新しい地できっとまた新しい友達を作ってくれると思います。
これでブラジルからのブログは最後になりますが今後はアメリカフロリダ州から日々の生活情報を発信していきます!
是非チェックしてください!
Olá! Tudo bem? Harumiです。
ブラジルには収穫祭というFesta Juninaというお祭りがあるんですが、6月に行う場合は6月がJunhoと言うのでJunina、7月だったらJulhoなのでJulina、8月だとAgostoなのでAgostinaと呼びます。
6月のジュニーナが一番代表的なんですが、実際にイベント開催が多いのは7月です。
恐らく子供たちの学校が休みに入るのが7月だからだと思われます。
昨年は学校に通い出した娘の初めてのジュニーナで学校のイベントに参加してきましたが、今年も同じように開催されました。今年は子供も二人!
子供たちのお遊戯、食べ物の屋台や子供たちの遊具、ちょうどこのお祭りの後から学校が休みに入り私達もアメリカ移住まで一週間という時期だったので昨年とは一味違った気持ちで子供たちのお遊戯を鑑賞しました。
6月、7月と言うとブラジルでは冬にあたり地域によってはそこそこ寒くなる時期です。
ですのでキャンプファイヤーをしながらの音楽、踊りがたくさんあります。
この時に食べる物にも特徴があって、とうもろこし、ホットドッグ、ピーナッツやえんどう豆やその他のスープなどです。
学校や家族、友達同士みんなで飲んだり食べたり踊ったりと楽しいブラジルならではのイベントなので、機会があればぜひ参加してみてください!