ホテルの高層階でいただくチャイニーズ

公開日 : 2017年08月29日
最終更新 :
筆者 : いりん
wan1.jpg

今日ご紹介するのは、セブシティーのタワーホテル、

クラウンリージェンシー内にある、

ワン・シャン・ロー(Wang Shan Lo)中華レストランです。

ビュッフェは品数も多く、20階からセブの街が見渡せるため、

ランチタイムは観光客やビジネスマンなど、いつ行ってもお客さんでいっぱいです。

wan2.jpg

広々とした店内ですが、お昼過ぎには大型観光バスが入ってくることがあるので、

すこし早めの時間の到着がお勧め。

wan3.jpg

11:30頃到着したので、一番乗りでした!

手前は貝柱の野菜炒め。

エビやイカ、お魚など、シーフードが充実しています。

wan4.jpg

"shabu shabu"コーナーもあり、

好きな具材を選んでスープを作ってくれます。

こちらの「しゃぶしゃぶ」は、

日本の鍋スタイルの料理を指すことが多いです。

ぐつぐつと煮込む鍋スタイルのお料理です。

私は白菜、キノコ、春雨、チキンであっさりめのスープにしました。

wan5.jpg

並んでいたお料理の半分ほどしか取っていませんが、

種類が豊富でした。お肉中心の料理が多いセブで、

お野菜や海産の種類があるのが良かったです。

他にもシュウマイや肉まんなどの飲茶コーナーもあります。

ここでフィリピンで使われている、中華のお料理名を英語でご紹介します!

カッコ内に発音に近いカタカナ表記をしています。

肉まん:Siopao (シオパオ)甘辛く味付けされた豚肉が中に入っています。

焼きそば:Pansit(パンシッ)ヌードルと野菜・豚肉などの具材を炒めたもの。

・広東風焼きそば:Pansit Kanton 太麺のヌードル使用

・ビーフン焼きそば:Pansit Bihon ビーフン(ライスヌードル)使用

シュウマイ:Siomai(シャオマイ)

餃子:Dampling(ダンプリン)焼き餃子は珍しく、ほとんどが蒸し餃子や水餃子です。

八宝菜:Chopsuey(チャプスイ)とろみをつけた野菜炒め。ほとんどのレストランにある定番メニュー。

フィリピンには中華系の子孫が多く、さまざまな中国文化が日常に取り入れられています。

お料理もその一つで、フィリピン風にアレンジされたメニューがセブっ子にも愛されています。

wan6.jpg

デザートもケーキ、果物、中華風、フィリピン風と種類が豊富です。

wan7.jpg

お食事が終わったら、こちらのドアからぜひ外へ!

wan8.jpg

セブの街が見渡せます。

遠くSMシーサイドまでくっきり見えました。

気軽にチャイニーズを食べたいとき、お勧めのレストランです!

ワン・シャン・ロー (Wang Shan Lo)

20th floor of Tower 2 of Club Ultima(クラウンリージェンシーホテル、タワー2の20階)

こちらはタワーが3つあり、迷路のようになっているので、

ホテルのロビーで行き方を尋ねてくださいね。

LUNCH BUFFET : 10am to 2pm Daily(ランチタイム)

DINNER BUFFET : 6pm to 10pm Daily(ディナータイム)

ビュッフェ価格:ランチ400ペソ、ディナー450ペソ

(最近、アイスティー飲み放題で500ペソに改定されたようです)

住所: 20th Floor, Club Ultima, Tower 2 Fuente Towers, Osmeña Boulevard, Cebu City, Philippines

電話: (+6332) 418-8888

ウェブサイト:http://www.clubultima.com/page/wang-shan-lo

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。