コリマ特派員 新着記事
皆さま、こんにちは。
アジアでは1ヵ月以上前から騒がれている新型コロナウイルスですが、ここメキシコでは2月末に初の感染者がでており、昨日の夜の時点で316名となりました。
メキシコへの旅行を考えている人がいるのか分かりませんが、現状をお知らせしたいと思います。
▽現在メキシコ全土のコロナウイルス感染状況は下記Webサイトで確認できます。
(毎晩、夜の8時までにはその日の感染者数が更新されます。)
https://mexico.as.com/mexico/2020/03/23/tikitakas/1584930237_863501.html
メキシコシティが56名、ハリスコ州が41名とやはり国際空港がある場所の人数が多く見られます。
またユカタンなどの観光地にも感染者がいます。
メキシコは2009年に豚インフルエンザによりパンデミックを経験しており、その経験を生かしているような気がします。そのため、国ではなく各自治体が各自動いている傾向があります。
アジアで流行り始めたころから、メキシコでは必ず流行がくるといわれ、メキシコシティではトレーニングが行われていました。
2020年3月12日(木)には教育省から3月20日から4月20日まで全国すべての学校に生徒が入ることを禁止、事実上の閉鎖が宣言されました。
この段階で、感染者数は26名でした。
しかし次の金曜日には、私も町や私の勤め先の学校含め、ハリスコ州などから、20日からでは意味がない、来週から即座に実行しようと声がかかり、16日からオンライン授業が開始されることになりました。
私の勤め先は16日の週からオンラインでクラスをやるために先生たちのトレーニングがオンライン場で始まり、バーチャルクラスの作り方を学びました。
とてもたいへんでしたが、家で仕事が今まで通りにできるので、安心しました。
また、私の町は16日以降、基本外出禁止となり、スーパーも短縮され、映画やレストランもそれぞれ対応していました。
また、スーパーでは通常、物を袋に詰めてくれる人がおりチップを渡すのですが、この人たちは基本お年寄りです。そのため、禁止となりました。
その分、チップの募金箱が置かれたり政府がお金を出したりと対応していました。
ほかの町はどうか分かりませんが、ここでは感染者1名がでた段階でこの対応になりお年寄りは外出禁止となっています。
現在この町の感染者は2名です。
正直、この対応にメキシコ人はどう反応するのかと思っていましたが、毎週末いつもうるさくパーティの音楽が聞こえるのですが、先週末は一度も聞こえてきませんでした。通りも人が少なく、車も少ないように感じました。
まだ、マスクをしている人は少ないですが、それでもちらほら増えてきました。
メキシコは正直日本のように衛生的ではありません。
トイレも汚いし、手を洗わない人もよく見かけます。
今、メキシコに旅行を考えている人がいるなら、おすすめしません。
その理由のひとつに長時間のフライトがあります。
日本からメキシコシティまで少なくても12時間かかります。
もうひとつの理由がもしメキシコで新型コロナウイルスに感染した場合、スペイン語が話せなければかなり難しいでしょう。
また薬も日本と違うので、私の経験上体に合わないことが多々あります。
私は薬で吐いたり、ゲリをしたことが何度もあります。
今はパンデミックが宣言されていますので、落ち着くのを待つのが賢明な判断だと思います。
どうか、早く世界が落ち着くようお祈りいたします。
そのあと、たくさん旅行を楽しめればいいですよね。
昨年に引き続き、昨日も大きい地震が発生しました。
最近、本当に地震が多いなと思います。
メキシコは日本と違い地震に対する訓練がさほど進んでおりません。
訓練はしますが、日本のものに比べると全く違います。
そして、残念なことに耐震ではないので、学校でも何でも本当に簡単に崩れてしまします。
前回のメキシコシティを含む大きな地震では、小学校が崩壊して小さな子供の命がたくさん絶たれました。
メキシコにご旅行の際は、建物の中にいれば安全ではないということを頭に入れておいてください。
道路を見ると非難マークの「+」マークがありますが、
私から見ると、近くに大きな木があったり、建物からさほど離れていなかったりと不安を感じます。
本能に従い、冷静に逃げるのが一番です。
メキシコ人は地震に慣れていないので、信用しないこと。
ご旅行の際、地震に巻き込まれたら、建物の中ではなく外に逃げてください。
逃げる際も必ず貴重品は持ってくださいね。
普通に盗られます。
そして、日本大使館に連絡しましょう!
皆様が楽しくご旅行できるのをお祈りしています。
前回、メキシコから成田を書きましたので、今回は成田からメキシコです。
帰りのほうが時間が少し短いです。
成田からメキシコシティは12時間程で到着します。
今回、たまたま無料でプレミアムエコノミーに変えてくれたのでリラックスできました!(^o^)
ひろいですねー。足を伸ばしても届きません。次回からプレミアムにしようか考えてしまいます。(策略??)
成田空港からは、とても楽な旅でした。
もちろん日本語だからというのもありますが、次何をすれば良いのか明確に教えてくれるので助かります。
免税店で買い物をしようかなとも思ったのですが、メキシコで買ったほうが安いwww
メキシコは、物価が安い(ブランドによる)ので、免税店で買うよりメキシコで買うことにしました。
さて、機内では2種類の書類を渡されるので、日本からの旅行の方は2種類とも記入します。(私は何も書かなくて平気でした)
そのまま12時間経てば、「いらっしゃい!」メキシコです。(笑)
メキシコシティに遊びに行く方は乗り換えがないので、ボタン(青ならOK、赤なら荷物チェック)を押して入国です!
乗り換えの方は、一度荷物をピックアップして、再度預けたら、外に出ます(空港内からはでない)
すでに、乗り換え便のチェックインがしてあれば(航空券を持っていれば)、そのまま保安検査にいけますが、
チェックインしていない方は、それぞれの、航空会社のところに行き並びます。
ちなみに私は復路もインタージェットです。
東京(成田) - メキシコシティ(MEX)
16:40発13:55着
メキシコシティ(MEX) - グアダラハラ
17:15発18:40着
メキシコシティからグアダラハラはびっくりするほど近くて45分くらいで着きます。(バスだと12時間くらい)
チケットには、長めの時間設定が記入されていますが、実際はもう少し早く着くことが多いです。
(ただ、メキシコですから出発が遅れることもしばしば・・・)
インタージェットは、メキシコ国内線だからか、シートも結構広めです。
初めてのメキシコの旅の方、ぜひANA直通を使ってくださいね。とても便利ですよ!
それでは、よい旅を♪
メキシコ 旅の情報収集
-
基本情報
- 中南米 旅行ガイド
- メキシコ 旅行ガイド
- コリマ 旅行ガイド