週末はショッピングモールへGO!
週末はショッピングモールへGO!
3月はまだマシだけれど4月も中旬になると灼熱の国に変身する北インド。
私自身の好みはバザールや、庶民の行くマーケットです。その方が今いる国の人々の直接の暮らしが見えて面白いのですが、何でも揃いエアコンの効いているモールは駐在外国人の憩いの場でもあります。
会社ごとに違うものの、新興国ってカンパニーカーの他ファミリーカーも調達してくれる会社があるとかで日本人や、欧米の駐在の人が大きなモールに散歩がてらに(?)やってきます。
私の家は幸い、メトロの駅から徒歩5分。そしてサケート駅からオートリキシャーで10分ほど走るともう目指すモールへたどりつきます。特に日曜日は一人オートリキシャーでふらっと立ち寄っては時間を気にすることなく本屋を物色したり、インテリアの店を見て回ったりして楽しんでいます。ワイファイのカフェも数件あるので重宝します。
我が家には留守番のできない愛犬がいるので、夫婦で交代しながら日曜日は外出しているのです。朝は夫がテニスに参加してから私が午後からモールを散策するというように...
初めてこのサケートのモールへ来た時には、こんなに大きなモールがあるんだと感嘆しました。
そして警備の厳しさを見てテロが多発する国だからだなーと身を持って納得。まず、各モールごと(サケートは2つの大きなモールが入っています)入口に飛行場で見るような『金属探知機』が置かれていて、そこで手荷物をチェックされます。
女性と男性とに分かれて軽い身体検査を終えてからやっと店内に入れる仕組みです。
サケートにあるモール、シティーウォークはシーズンごとにオブジェが変わり、イベントを多くやっているのが特色です。
たまには趣味があわなくて、これがインド的な美?と首をかしげたくなりますがそれもこの立派なモールだからこそ、毎日2万人以上も人が入るのだと思います。
カフェあり、レストランも豊富にあり、ビーフが恋しくなればアメリカ系列Friday'sに来れば牛肉だってあります。こういう避難場所があるっていうのも中々いいものですね?
(4月のお題"アウトレット")
Select CITYWALK,Saket
www.selctcitywalk.com
インドのたばこ事情~路上はOK屋内はNG、ばら売りが主流~
アクセス抜群、ひっそりたたずむサフダルジャング廟
デリーで正統派ラージャスターン料理を~kathputli~
ストリートフードフェスティバル!~インド各地の屋台メシが集合~
チョーレー・バトゥーレー(インドの軽食)の名店~Anand Ji~
ディワリ当日写真館~夜の花火&ライトアップ編~
【続報4】旧札は12月末までに処理を&外貨→ルピーへの両替上限に注意!
義援金を募る偽メールに注意 在インド日本大使館より
停電時の冷蔵庫・冷凍庫@デリー
インドと日本 飛行機の運航状況
停電時 デリー生活ではこう対応
インドと日本、連絡にお役立てください
日本にいる皆さまへ 3月11日の地震
赤信号ビジネス
気になること@オートリクシャー
デリーの電話事情
3月1日の天気