大人たちも大騒ぎ!恒例カーニバルOeteldonk(ウーテルドンク)

公開日 : 2018年02月16日
最終更新 :
筆者 : にいね

デンボスでは、2月の第3週目が毎年カーニバルホリデーです。

このカーニバルの開催期間中は、街の名前がデンボスからOeteldonk(ウーテルドンク)という村に名前が変わり、誰もが祝うことのできるカーニバルが実施されます。

そのような訳で、下の写真のように駅名も変わっているんです!

S__20815876.jpg

1月あたりから、無地のジャケットにカエルのワッペンをたくさん貼った人々、赤黄白のボーダーのマフラーをつけている人がちらほら現れ、「いったいこれは何のコスチュームなのか」と思っていたら、このカーニバルのための服装だったというわけです。

人々の様子から、にカーニバルを楽しみにしている人がいかに多いのかを窺うことができましたが、カーニバル本番となった先週は駅前からド派手な人たちがたくさん!

S__20815877.jpg

このカーニバルでは、参加者にも立ち位置の選択肢があり、誰でもカーニバル集団の一員にもなれますし、カーニバルを見たり、パーティーに参加するだけもできます。つまり、カーニバル集団の出し物は、家族や友人、知りあい同士で制作し、カーニバルの大行列で披露できるということ。誰かがメインではなく、誰もが主体者にもなれるイベントは面白いですね。

S__20815880.jpg
S__20815879.jpg

はじめてカーニバルに参加した私の正直な感想としては、5つです。

・子供よりも大人が本気で踊り、笑い、騒いでいる。

・カーニバルコスチュームを着ていない人はほぼいない。

・カーニバルの出し物は、日本の有名番組である「○ちゃんの仮装大賞」に出ているような手作り感がすごい。

・誰もを受け入れてくれる寛容なイベントである。

・地面にゴミが多い...。(苦笑)

と言ったところでしょうか。

このカーニバルの歴史は133年以上におよぶそうで、OeteldonkClubといったカーニバルの伝統を守る会のようなものも存在しています。このカーニバルの起源は様々あるようですが、寒く長い冬の終わりを喜び、作物や人々、動物たちの繁栄の時期を迎えることを祝うこと、そしてのちにカトリック教会の影響も受けたカーニバルになってきていたようです。

S__20815878.jpg

近隣の街でカトリックを継承しているところでは同じくカーニバルが同時期に開催されているようですが、コスチュームを統一しているのはここデンボスだけなのだとか!

老若男女が集まり、盛り上がるこのOeteldonkカーニバルに来年参加してみてはいかがですか?出店も仮設トイレも設置されているのでお子様連れでも安心ですよ。

それでは、また!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。