目指せ、パリコレ!!オランダのスーパーフード!
目指せ、パリコレ!!オランダのスーパーフード!
こんにちは!オランダの学校は一週間の秋休みに入り、何となく町中がのんびりとした感じになっております。
本日は気温11度。今週末は15度ほどにまで上がるらしいのですが、来週は10度以下に突入すると言われています。寒さ対策をしっかりとお願いします!!
最近、日本ではスーパーフードといって、アサイーやキヌアなど栄養価の高い食材が注目を集めていると聞きました。ということで、今回はオランダで一般的に知られているスーパーフードをご紹介します。
まずはこれ!!
Goji Bessen !!(ゴジベッスン)日本ではクコの実として知られていると思います。
これはダイエットに効くほか、質の良い睡眠がとることができるようになります。またニキビを含めた肌荒れ、肝機能、腎機能の正常化、また豊富なビタミン C、ミネラルが含まれています。昔から漢方薬の一つとしても使用されていたらしく、歴史上ではあの楊貴妃も一日3粒、かかさず食べていたと言われています。私は子供が生まれてからあまり深く眠れなくなったために疲れがたまりやすいので、これを食べ始めたのですがびっくりするほどよく眠れるようになりました!!本当によく効きます!!!味は甘味のあっておいしいです。ヨーグルトやプリンなどと一緒に食べるとおいしいです。あまり食べすぎると低血圧になるため、妊娠中の方や授乳中の方、またもともと低血圧の方はあまり摂取しない方がいいとも言われています。
次にこれ! Chiazaad !! (チアザード)
これはモデルなどもよく食べ、最近日本でもよく見かけるチアシード!腹持ちがいいため、モデルがよく食べるとか。
いや、私は別に今更モデルになってパリコレに出てみたいとかいう凄まじい夢を持っているわけではありませんので!(笑)実はこのチアシード、ほうれん草の3倍の鉄分を含み、牛乳の6倍のカルシウムを含んでいます。もともと鉄分が少なめの私にはもってこいの食材です。これは最低1時間水につけておいて、ふやかして食べたほうが消化しやすく、効果もよいとお店の人に聞きました。水につけておくと種の周りに透明の膜ができます。(ちょっとカエルの卵っぽい!!)そのように柔くなったらヨーグルトなどに入れて食べるといいそうです。
次はこれ!Lijnzaad !! (ラインザード)
日本ではアマ(亜麻)として知られている植物でアマニ油の原料とされている種です。これは卵の代用としても使うことができるらしく、こちらでは卵アレルギーの方が焼き菓子やパンを焼く際に混ぜて食べているそうです。うちの家族は卵アレルギーは全くありません!ですがこの種、オメガ3を豊富に含んでいます。またホルモン作用も正常に保つとか。オメガ3は動脈硬化予防に効き、また脳の発達にも欠かせません。オメガ3は主にサーモンなどの魚に含まれていますが、最近ではそのサーモンも養殖が増えており、養殖の魚は与えられる餌の関係でオメガ3が極端に減ってきているそうです。もともと肉食獣のオランダ人(笑)、ただでさえ魚の種類が少ない上に、食べる回数も魚の新鮮度も日本と比べたら劣るのにその魚に含まれている良い効能まで減少していると聞いては何かせずにはいられません。これもヨーグルトやプリン、または炒め物に入れてもおいしいと思います。大切なことは種をつぶして食べること。いりごまのようにして食べると体の吸収率があがるそうです。
最後にこれです!Quinoa !! (キヌア)
これは日本でもかなり知られているのではないしょうか?たんぱく質と、最近では食材から摂取することが難しくなったマグネシウムが豊富に含まれています。
お米を炊くときに一緒に混ぜて食べています。血管清浄や頭痛などに効くと言われています。
以上がこちらで一般的なスーパーフードのご紹介でした。ちなみに、うちの義理の両親、ただ今82歳と75歳で、お迎えが来たら蘇生せずにそのまま逝かせてと何かにつけて私達に頼み、せつなそうにしているにも関わらず、私がこのようなスーパーフードを食べていると話したらこの二人もせっせと食べ始めました(笑)。しかもザ・オランダ人根性を発揮し、<どこどこの店の方が安かったよ!!>と色んな店の値段を比較して嬉しそうに報告する姿を見て<まだまだお迎えの順番はこねぇ~な!>と思う私であります。
お試しの際はそれぞれの効能には個人差がありますので、適切な方法にてご試食ください。
またこれはスーパーフードではありませんが、これから先の寒い季節に役立つのどの痛みを和らげる飲み物をご紹介します。それは牛乳+ハチミツ+バター!!!(ハチミツとバターは小さじ一杯ほど)最後のバターがポイントです!!これを温めて飲みます。実は私、今月のどの炎症を起こしたのですが、その際にウクライナ出身の友達にこのレシピを教えてもらって飲んでみました。すると痛みがとても和らぎ、次の日にはなくなりました。おそらくバターの脂分でのどを潤すんじゃないかなと思います。ウクライナ版おばあちゃんの知恵袋と言われているレシピだそうです。皆さんも試してみてください!ちなみにマーガリンではなく、バターです!
それでは皆さんも私と一緒に健康体になり、パリコレを目指しましょう!!(やっぱりそれ、目標でしょう!!笑)
日本語を話せる方のいる薬局!+日本の薬の処方箋ってオランダで有効?!
意外と隠れ支持者の多い博物館、ミュージアム・クロック&ペール!
ハロウィンをみんなで楽しもう、カボチャ祭り!!
オランダのティーンエージャーを虜にするドラッグ!
気軽に買えてお土産にもなるオランダ特有の食べ物特集!!
繊維織の歴史を感じるモニュメント博物館!
みんな大好き、移動遊園地!